![]() |
おチビとお山に行くようになってしばらくの頃、
もっと興味を持ってもらえるよう願って購入した絵本です。
絵本作家たしろちさと氏の『ポレポレやまのぼり』。
「ポレポレ」とはスワヒリ語で「ゆっくり」という意味だそうです。
実際の登山の世界でも、たまに耳にしますね。
あわてんぼうの、やぎくん。
おちょうしものの、はりねずみくん。
しっかりものの、ぞうくん。
個性豊かな3人パーティが、彼らの国で一番高い山「たかいたかい山」への
登山に出かけます。
タイトルの通り、テーマは「ゆっくり、ゆっくり」です。
これは現実の世界でも言えることですね。ゆっくりでも慌てず一歩ずつ、と、
登山の大事なエッセンスはしっかりと織り込まれています。
絵本の寓話的要素を考えれば、よく登山に例えられる"人生"そのものに
ついて訴えていると捉えても良いのかもしれません。
でも一番大事なコト(と僕は思う)は裏表紙裏の一言にあります。
(ここでは控えさせて頂きますが・・・。)
ザックに一番のお気に入りのミニカーや小石を忍ばせたのは、
色んなものが詰め込まれたやぎくんの大きな荷物を見たからかな?
たまにおふざけをしたりヘン顔をしたりするのは、
お調子者のはりねずみくんのマネをしてたのかな?
どれだけ疲れても抱っこをせがまなかったのは、
ぞうくんの頑張りを知ったからかな?
などと、この絵本がおチビの一部になってくれたのではないかと思うと、
とても嬉しく思い、親バカ妄想モードまっしぐらになるワケです。
幼稚園に通うようになってからは、ひらがな&カタカナが読めるようになり、
自分でも本を読めるようにはなったのですが、
もう最近はあまりこの絵本を手に取る機会が減ってきてしまったようです。
でもまぁ、それはそれでいいんです。もっと新しいことが山ほど待ってますし、
この絵本には下のおチビへの読み聞かせというもう一つ大事な使命があるのです。
なんか、ブックレビューというよりはいつもの子育て日記に
なってしまったような。。。
評価:★★★★☆(星4つ!本の評価としては星3つくらいですが、おチビの登山に貢献してくれたのでオマケで+1)
この本、うちも持っていて何度か読聞かせしました。
読んだあとはほのぼのとなりますね。
おぉ〜hoshinoさん宅でもそうでしたか
やはりバイブル的な絵本のようですね
この日記をきっかけに、久々におチビと読むことにしたんですよ
以前と違い、自分で読めるようになっただけでも成長を嬉しく思いましたが、
またお山行こうねと反応してくれることに、物語以上にほのぼのさせてくれました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する