![]() |
![]() |
![]() |
登山にロードバイクにキャンプに、アウトドア全開で臨むつもりだったけど・・・
初日は工事回避渋滞と事故渋滞が重なり、移動と設営と買い出しだけで終わる!😭
二日目は昼前から野辺山高原へ🚴
チビワンが社会科で習ったばかりの「鉄道標高最高地点」へ実際に行ってみよう!と。
思ってた以上にモニュメントが大きくて、チビワン氏「本物?コレ本物⁉️」と、興奮気味💨なのか半信半疑なのか?の反応。
先日の天の川もそうだけど、実際に学校で習った物事・場所を直接体験するのっていいよね。
続いて、おにぎり山で有名な飯盛山の登山口となる平沢峠へ。八ヶ岳どーん!が見たかったけど真っ白で。。。
その後はもう少し野辺山高原の名所をポタリングするつもりだったけど雨で中断。
以降はずっと三日目の昼まで雨で、気付けばチェックアウト時間😱
そしてチェックアウト後に三日間で最高の晴れ間😂
うーん、今回も天気にやられましたわ。
でもまぁ、久々のキャンプで焚き火や焼きマシュマロ楽しめたし、ハルピンラーメンも食べれたし、二年ぶりのみたまの湯にも寄れたし。
雨さえ降らなければ蓼科山に登りたかったけど、それもまたいつか😌
キャンプ場の割引でリーズナブルに入浴できました😆
天気の良い時にもう一度来てみたいですね😊
露天風呂から見る硫黄岳等の八ヶ岳の峰々が間近にそして雄大に見えて、特に夕陽の頃はとても美しいです
そういえば八ヶ岳って登るのも見るのも西側が多いので、東側側から見るのは新鮮かもです✨東側だからこそ夕陽もキレイなんでしょうね〜😌
のんびり星をみたことを思い出しましたー❣️
ありがとうございます😊
何度も行かれてるんですね〜素晴らしい😆
でもわかるような気がします。何度も行きたくなるようないいキャンプ場ですもんね☺️
残念ながら私たちは星空🌠とは無縁の空模様でした。これも楽しみにはしてたんですけどねー😭次に行くときには是非ともリベンジ果たしたいです👊
コメントありがとうございました🎵
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する