ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > しょいともさんのHP > 日記
2021年12月01日 19:10ヤマギア全体に公開

ハイドレーションチューブ結合部のOリング交換

ソース(SOURCE)のハイドレーションを使っているのですが、数回前の山行からチューブと本体の結合部分の取り外しがメチャメチャ硬くなってしまい、同時にその頃からその結合部分から水漏れするようになってしまいました。

ハイドレーションはチビワン用にもう1セット持っていたので、チューブのみを付け替えてみたところ水漏れは止まったので、どうもチューブ側の原因だろうと。

考えてみれば購入してから8年近くが経過していて、今までよくトラブル無く使えたものだなぁとも思いました。そういう意味では耐久性素晴らしいですね。

ソースのハイドレーションはチューブ部分がスペアパーツとして売っていますが、安くても2000円台中盤。購入を迷っていたのですが、経年劣化だとすると考えられる部位は先端のゴム製のOリング。ここを交換すればなんとかなるんじゃないかと思いホームセンターへ。

水道補修部品コーナーにありました。が、種類がメッチャ豊富。取り外して持って行ったOリング、太さは1.9mmで間違いなさそうですが、内径は6.8mmか7.8mmか微妙なところで、なんとなく7.8mmのほうが近そうな感じ。

ただ、部品説明にも「使用したオーリングはやや大きくなっている場合があります」とあり、経年で伸びてしまっているとしたら少し小さめに見える6.8mmのほうがよいのかと。

で、6.8mmのほうをつけてみました。あれだけ入れにくかったのが「スッ・・・カチッ」と。あぁ、気持ちいい・・・(笑)
以前は「グリグリグリ・・・」で最後カチリとも言わなかったんですよね。そこが漏水の原因???

数日間、水を入れた状態で寝かしたり吊るしたり。結合部を抜き差したり。それでも漏れることはなかったので一応は大丈夫なんじゃないかと。ただ、万一のことを考えてビニル袋に入れたり予備の水は持って行ったほうが安心かもです。

あくまで自己責任ですが、100円チョイで引き続き使えるならこれでいいかな。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1541人

コメント

はじめまして。

私もソースのハイドレーションを使用しています。
昨年9月に使用した時は全く問題なかったのですが、ついひと月ほど前に水を入れてみたらホース接続部の溶着部付近からポタポタ水が漏れていました。
漏水原因を詳しく調べることもなく、溶着部分が剥がれたと思い込み、新品を購入しました。

商品が到着して数日後、「しょいとも」さんのこの記事を発見...
「もしや...」と思い、接続部を確認してみました。
以前は簡単に抜き差し出来たのに、なかなかホースが抜けない...
ようやく引き抜いてOリングを見ると傷が付いていました...
洗浄後に正しく挿入されていなかったようです。

早速ホームセンターで6.8mmのOリングを購入し交換...
満水状態で2日ほど軒先に吊るして漏水確認...
全く漏れなくなりました。

何年ぐらい使ったのか購入記録を確認したら、購入年は2015年...
「しょいとも」さんとほぼ同じ8年が経過していました。
8年ぐらいがOリングの交換時期なのかも知れませんね。
ホースの抜き差しがキツくなったら、Oリングの交換時期かも...

今回改めてこの製品の各部を確認しましたが、しっかり作られていて耐久性はなかなかの物だと思いました。
ただ、同じものが2つになってしまい、どちらを使おうか...現在悩んでおります...

有意義な情報ありがとうございました。
2023/6/7 11:02
fairlightcmi3さん こんにちは!
わざわざコメントありがとうございます😆

同じような状況で、かつOリング交換も試していただいたんですね!
Oリング自体は消耗品化と思いますが、ソースのハイドレーション自体の耐久性はなかなかのものですよね!私が使っているものもOリング交換後まだまだ現役で頑張ってくれています!
ソース社は軍用のサプライも行っているようなので、そのあたりの信頼性は高いのかもしれませんね😌

2つになったハイドレーション、どちらを使うかは悩みどころですねぇ😅
2023/6/8 13:16
しょいともさん こんにちは。

ちょうど一年前になりますが、Oリング交換のアイデアではお世話になりました。
交換後8回ほどの山行に耐え、まだまだ現役だと思っておりました。

今年もつい先日9年目に入るハイドレーションバッグを持って山に入ったのですが、スタート1時間ちょいの所で腰まわりが急に冷たくなって来ました。
汗にしては大量すぎる...ザックを降ろして確認するとバッグの中の水が半分ほどに減っていました。
「またOリングがやられたか?」と思ったのですが、予備のOリングを携行しているので、さほど焦りませんでした。
が、しかし...よく見るとホース接続部分ではなくバッグ最下端から漏水しています。
溶着部分が2cmほど剝がれて漏水していました。
ライターで溶かしちゃおうかと思ったのですが火力が弱くて没!
折り返してダブルクリップみたいなもので挟めば緊急避難的に使用可能だと思ったのですが、そのような物は持ち合わせていません。

かなり落ち込みました... _| ̄|○

幸い沢の多い場所だったので、ナルゲンとダイソーの折りたたみ水筒で2日間なんとか凌ぐことが出来ました。
確か、しょいともさんのハイドレーションバッグも9年目位になるのではないでしょうか。
出発前の確認で防げる可能性もありますが、水場のない山中で漏水したら...真っ青になっちゃいますよね。

余計な事かとは思いましたが、私の真っ青になったアクシデントを報告させていただきました。
昨年購入し物置で眠っていたハイドレーションバッグの出番がようやくやって来ました。

それでは、失礼します。
2024/6/17 10:51
いいねいいね
1
fairlightcmi3さん ご無沙汰しております!
その後の状況を教えて下さりありがとうございます🙏

日向林道のレコも拝見させていただきましたが大変なアドベンチャーになりましたね😲
私のほうのハイドレーション、Oリング部やバッグ下部などはその後も漏れるようなことも無かったのですが、つい先日、上部のロック機構(とでも言うんですかね??)からわずかな漏れが確認できました💦
上部ですし水分は予備含め分散して運搬しているので大事には至りませんでしたがヒヤリ案件でした。。。
長く丁寧に使うことも大事ですが、Oリングにしてもあくまで応急措置用にして、どこか不具合が見つかったら基本は新調するのが一番ですね。命を預ける道具ですから・・・

詳細な経過情報、ありがとうございました!🙇
2024/6/18 13:48
いいねいいね
1
しょいともさん こんにちは。

返信いただき、ありがとうございます。
今回は採水用に、たまたま持って行ったダイソーの100円折りたたみ水筒に助けられましたが、仰るとおり命を預けるものなので、不具合があったら基本新調するのがベストですね。
しょいともさんを見習って、次回からは分散して水を携行しようと思います。
勉強になりました。

ありがとうございました。
2024/6/19 10:37
いいねいいね
1
同じ症状でビニール袋に入れて使っていました。本体からの漏水を疑っていますがホースの差し込みの症状が同じなので試してみます!
2024/10/19 18:55
いいねいいね
1
KINO191さん こんにちは☺
買い替えするにはなかなか勇気のいる価格ですもんね😁改善するといいですね!👍
2024/10/21 15:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する