![]() |
![]() |
![]() |

撒き餌50mm、広角24mmに続き、単焦点レンズは3本目になるのですが、35mm換算で56mm相当となる焦点距離、ようやくしっくりと来る画角を手に入れた感じです。
ここ数年は24-105mm/F4のレンズが自分的には標準装備となっていました。カバー域が広いこともあって登山の際には使い勝手もいいのですが(ちょっと重いけど)、やはり最近圧倒的に多いのが子供たちの写真。上のチビも下のチビもとにかくあちらこちらへとランダムに動き回ります。カメラ自体のAF性能はさすがEOS1ケタ機だけあって秀逸なのですが、シャッタースピードを稼ぐにはどうしても明るく、かつもっと寄れてボケに味のあるレンズが無性に欲しくなり、今回の購入に踏み切りました。
やっぱり単焦点、楽しい^^ ここしばらくは無駄に毎日何かしら撮ってます。
懐かしくも新鮮だった"足で稼ぐ"感覚。お山で子供を撮るには慣れが必要かもしれませんが、それもまた楽しみです。
上のチビがおばーちゃん家でお泊りだったので、昨日は下のチビを連れて夜のみなとみらいを散歩してきました・・・って、このレンズを活かすにはロケーション的にも夜間というタイミング的にもちょっと微妙でした。おチビが楽しんでたからまぁいいけど♪
いやホント、良いレンズです。しばらくは標準装備になりそうです。
こんにちは、はじめまして。
3枚ともいい写真ですねぇ。
日記一覧に載ってきた1枚目の写真に惹かれ、クリックして入ってきました。
前ボケ、後ボケ、レンズを知っていて、その特徴を活かした写真ですね。
私もこんな風に撮れるようになりたいなぁ。
前ボケ、後ボケ、私はオトボケ・・ (゚o゜)*-バキッ
sim_nnsさん、はじめまして^^
コメントありがとうございますm(_ _)m
ボケを活かすにはもう少し良いシチュエーションがあったかな?とは思いましたが、こうしてお褒めのお言葉を頂くとやはり嬉しいですね。
元々は子どもが生まれたのを契機に始めた写真ですが、お山との相性がピッタリなのでますますハマってしまいました。
が、こうしてポートレート向けのレンズを使っていると原点に帰ってきた気持ちになります。と同時に、まだまだ研くべきスキルは沢山あるなぁと改めて実感します。
またまたコメントすいません。
写真がステキだったもので、つい。
撒き餌、24mm/F2.8まで一緒なので僕も後を追いたいんですが、次はズームもいいかと思ってました。けどこれ見ちゃうとやっぱり単焦点のしっくりくるボケ具合に惹かれますね。
新しいレンズ欲しいなぁ。。。。。
spamaniaさん、いつもありがとうございますm(_ _)m
spamaniaさんお持ちの50mmってジーコレンズの後継(STM載ってるやつ)でしたっけ?わたくしのはジーコジーコなので、コスト考えてSTMの50mmも考えたのですが、画角を優先してしまいました。。。
次こそは70-200mmを!・・・物欲が尽きませんなぁ(^^;
shoytomoさん こんばんは。
いいレンズを購入されて、また撮影が楽しくなりそうですね
お子さんの写真がまたいっぱい増える事でしょう
最近、家の整理をしていまして、昔、今は亡き父親が私を撮ってくれた写真がいっぱい出てきました。
父親も今のshoytomoさんのようにレンズを色々と購入して私を撮ってくれていたみたいです。
お子さんたちも大人になり、きっとお父さんの気持ちがわかる日が来るとおもいます。
いろんな角度でいい写真をいっぱい撮ってあげてくださいね!
kazutoさん、こんばんはー
どんなレンズでも、買った直後からしばらくは撮影が楽しくて仕方がないですねw
バウンスを狙える場所ではなかったのでこの日は持参しませんでしたが、先日ポートレート構図にも対応したスピードライトも買い換えてしまったこともあり、一層撮影の幅が広がりました。駄作ばかり量産しておりますがww
お父様が撮影された写真の数々、まさに宝ですね。私の父も生前は沢山の写真を残してくれたのですが、やはり撮る専門でなかなか"撮られる"ことがなかったので一緒に写っている写真が少なく少々寂しい思いをしたので、チビ達とはたまには一緒に写ろうかなと思ってます。まぁせめて、山頂写真くらいかな?(^^;
チビ達が大きくなって私の写真を見たときにどんな反応をするのか楽しみです。
こんばんは😊
はじめましてasariです。
私も日記一覧の写真からお邪魔しています。
おしゃれでとてもいいお写真ですね。
癒されましたぁ〜😊
こうした写真を撮れるようになりたいです❗
asariさん、はじめまして^^
日記一覧から見てお越しいただいたなんて、嬉しいですね♪お褒めのお言葉、ありがとうございます。でもこれはどちらかというとおチビのおかげですかね。明日のおやつは少し多めにあげちゃおうかしら(笑)
撮影では特殊な技術は使っておらず、あくまで基本に忠実(かどうかも自信がありませんが💦)にといったところでしょうか。asariさんはミラーレスをお持ちなんですね!最近はミラーレスでもレンズはかなり充実してるようで・・・くれぐれも沼にはご注意下さい(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する