![]() |
![]() |
今回の第3集は11月末にはすでに発売されていたようで、テーマはこの時期に合わせて「雪山」。簡単に紹介すると・・・。(※県名は撮影地点)
岩木山(青森県)
剱岳(富山県)
御在所岳(三重県)
大山(鳥取県)
妙高山(新潟県)
青葉山(福井県)
甲斐駒ケ岳(山梨県)
大台ケ原(奈良県)
天山(佐賀県)
そして我らがヒーロー、蛭ヶ岳(神奈川県)
このシリーズは第1集から買っているけど、僕は別にコレクターというわけではなく、「切手は使ってナンボ」と思っているので、容赦なく使います。
お気に入りの万年筆で、好きな山々の切手で、手紙を書く(ただし字は汚い)、これが僕の至福の瞬間でもあるのです。
今回の切手での手紙第一号が母親宛てだったのがちょっと切ない・・・。
山切手とかあるんですね(*^^*)
最近は手紙を手書きで書くことはなくなりました。
学生の時は文通なんてやってましたけどね(*^^*)
万年筆でお手紙、書き留めるなんて素敵です♪
蛭ヶ岳の切手なんて魅力的過ぎるーー!!
私、10枚全部蛭ヶ岳でもいいくらい(笑)
東口の郵便局、たまに行くのに全然気付きませんでした
(><)
万年筆でお手紙って素敵ですね^^
これは私の持論でしかないんですが、頭のキレる人って、
みんな字が汚い気がするので、多分、Tomosatoさん、
ほんとに字汚い気がします!笑
robakunさん、こんにちは
僕も万年筆にハマってなければ、そもそも手書きすることが
ほとんどなかったですね
ハマって以降、(ビジネス文書を除いては)年賀状も手紙もほぼ手書きです^^
手書きだと受け取ったほうはやっぱり嬉しいですよね〜
手書きはそれなりに労力が必要ですが、僕は万年筆で書いていること自体が
楽しいので、何の苦でもないんですよー
ヤマ再開前にハマったので、万年筆やインクに投資した額はかなりのものになります
今だったら間違いなく山ギアの新調に投資してたと思いますけどねー^^;
horikoさん、どーもですー^^
丹沢や箱根の登山で育った僕としては、県下ナンバーワンのヒリーこと蛭ヶ岳はやっぱりヒーローですね
「神奈川の山々」ってシリーズで切手シート発売されないかなぁ・・・?
丹沢オールスター編なんてあればテンション上がりそう
僕の字は達筆ですよー
もちろん悪い意味で
なので、頭のキレもなく、単に汚いだけです。
(救いようがないな・・・^^;)
手書きの手紙の暖かさは、一度ハマるとやめられませんね
いいことですね〜。最近は、パソコンでしか文章作ってないから、
本当に漢字がわからなくなりました
僕も昔はいろいろ手紙とか書いていたんですけどね・・・
気になった女の子に
メールはマメですけど
剱、甲斐駒、妙高・・・んん?長野の山が無いのが残念ですね〜
第1,2集にはあったのかな。。。
写真風の切手だと雰囲気も良いですね
出しますよ、onkenさんに
本当に、今では手で文字を書くという機会が無くなってしまいましたよね
学生ですら最近は減ってきているみたいですし・・・。
うーん、第1集はもう全部使ってしまったので覚えていませんが、第2集にも長野の山も無かったですね・・・
まぁ、甲斐駒の一部は長野(=onkenさんのモノ
(あれ、違いましたっけ??自信ない。。。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する