27日、つづら岩での岩トレから山に戻ります。
なんつーか二度目の緊急事態宣言はカエルの面に小便というかレコが罪悪寒なしに上がるのなんの…。
辛口な冗談ですがこれがあるべき姿なんじゃないかなぁと思ってます。
前回の緊急事態宣言がヒステリックだった訳で。
登山中マスクなんか絶対せんわって思ってましたから…あ、立ち止まって至近距離で会話する時は勿論しますけど。
かねがね申してましたが単身赴任してたら間違いなく山行ってたでしょう。
日本社会の同調圧力は本当に鬱陶しい。
戦時中の日本社会なんかもありあり想像できます。
雪山敢えて狙おうとする山無かったですし、ザイルパートナーが必要な雪山バリエーションするにも山岳会でご一緒してる方も越境の登山自粛してましたんで手も足も出ない状況でした。
おまけに我が家には自粛警官居ますんで。
皆さんのレコは冷やかしてましたが案外山から離れても普通に生活できるもんでしたって山始めたのもここ7年くらいですからね。
でもぼちぼち海外旅行、禁断症状が出そう。
早くワクチン接種証明書なり各国で入出国のガイドライン擦り合わせしてコロナ前に戻って欲しいものです。
話脱線しましたがとりあえずは初夏の北岳バットレス4尾根目標でそのために一ノ倉沢南稜、谷川東尾根、その下地の岩トレってな流れになりそうです。
バットレス4尾根は山岳会なんかのベタな脱初心者の岩場ですがやはりわかりやすく憧れます。
それ終えたら南アのバリエーション織り交ぜ、一度連れてってもらって勘所分かってる大同心南稜、赤岳天狗尾根、奥穂高岳南稜辺りでリードできるようになれたらなぁだなんて思ってます。
晩秋には白峰南嶺東面、這松尾大黒尾根やっつけます。
ほ、ほ、ほ、
罪悪感ナシのレコを大量に出しまくっていたクソババァ見参
だって、感染予防で山行ったらアカンって絶対おかしいでしょ。
ワタシ登山歴40年近くになりますので、もう登山なんて生活の一部だもん。
山行くなって言うのは酒飲むなと同じでしょうが(え?どっちも不要不急やろってか
ちなみに私、仕事柄毎日80〜90代のジジババと密に過ごしていますが、マスクなんてまともに出来ていない人が多い中ひとりもコロナなんて出てませんよ〜〜〜ワイドショーで煽る内容と、私が実際に感じてる事象の温度差がスゴイのよ
この夏は南ア行けるといいですよね〜〜〜
トムさんのガッツな岩チャレレコ楽しみにしています。
テクさん、インフルエンザ以下なんじゃないですかね。
うちの会社は社長だけですよ感染者、4〜500人の従業員いて。
レッズ戦惨敗して居酒屋でヤケ酒かっ喰らってお土産もらったんじゃないか〜って社内では笑い話です、普段から鼻マスク、五時から男で酒呑んだりしてるようで、なるべくしてなった漢です。
今はピンピンで会議やらでうちの事業所にも来てます。
老母と同居してなければ年明けも間違いなく山行ってます。
チクリと書いたのは行けなかった妬みみたいなもんです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する