|
|
|
プロアドベンチャーレーサー
演題「日本百名山ひと筆書き GREAT TRAVERSE」
ー旅の報告会ー
田中陽希講演会は
17日は宮崎、鹿児島の二か所で講演され
4月18日は午後1時30分から「はあもにいホール」であり
拝聴する機会に恵まれました!
田中氏の活躍はテレビやインターネットで世界各地のレースでの放映を見て知っていましたが
偉業を達成された田中氏を目の前にして素晴らしい内容の講演会を拝聴できたことは感動の極みでした!
この後県立劇場のホールで実施されると言うハードなスケジュールを終え
今日4月19日は「田中陽希氏と一緒に歩く登山」にも参加でき、有頂天になり、午前5時50分わが家を出発して集合場所「自然を愛する会・登山用品店シェルパ」に着き、参加者全員が集まるまで専用のバスに乗り込み、午前6時30分過ぎに出発しました。
出発するまでは」「目的地」が明かされておらずミステリーツアー並の面持ちで出発しましたが、後でわかった目的地は「涌蓋山」でした。
「三愛レストハウス」が最終集合場所で、そこには田中陽希ご夫妻と前日からの宿泊組が出迎えてくれました。
ここから「涌蓋山登山口」まで移動し、駐車場で一緒に準備体操をする頃から小雨になり、雨具着用で号車別のグループ毎に私たち先頭グループ18名がまず出発しました。
田中陽希氏はフリーで各グループに入られ、夢のような気分で一緒に歩き、この時に貴重なお話などを聞くことが出来ました。(夢・夢…!)
雨も降り、目的地「涌蓋山」を諦め「みそこし山」を超えて涌蓋山の近くから別ルートで引き返すこととなり、これで「田中陽希氏」と一緒の時間が多く写真撮影会が十分に取れ、皆大喜びです。この頃から雨も止み、絶好の撮影会です。カメラマンは「自然を愛する会代表の阿南氏が快く笑顔で引き受けられ、各人から次々と出されるカメラのシャッターをひっきりなしに撮って頂きました。
私もデジカメで撮ったり、お願いして撮ってもらったりして70コマ以上の写真を撮っていました。しかし、雨で滴がレンズに着いたり、曇ったりしてうまく撮れていませんでした。残念!そしてパソコンに取り込むのにも失敗し、通常のように保存が上手く出来ませんでした(――;)
あっという間に時間は過ぎ下山は筋湯温泉へ下山し、待っているバスに乗り込み、昼食会場
は「くじゅう野の花の郷」は田中陽希氏が久住山からNHKカメラクルーと長者原で別れ、単独で大山へ向かう途中に立ち寄られた場所で、その時のエピソードを聞くことが出来ました。この時「カメラマンの方で一緒に百名山を百座制覇さされた方はいらっしゃいましたか?」と質問したら「百座はいらっしゃいませんでしたが88座は一人いらっしゃいました」
この方は「エベレスト山」など山岳カメラマンとして凄い方らしくなど、また、一座も登られなかった方も居られたそうです。アドベンチャーレースなどテレビなどを見ていると、登山者やアドベンチャーレーサーも素晴らしいのは最もですが、一緒に同行されるカメラマンもまたすごいと何時も感心させられます。
ユーモアを交えて話され、またお茶目な一面も見せて頂き親しみのある素晴らしい人だと思いました。
「くじゅう野の花の郷」の女将からも当時のエピソードを話されました。
最後になりましたが、田中陽希から講演でも道すがらからも「ひと」との出会い、つながりなど根底には「ひと」を大事にされている「人柄」が強く伝わってきました。
次回の新たなチャレンジの成功とご無事をお祈りいたします。
また、「自然を愛する会・登山用品店シェルパ」の皆様には、一緒に歩かせて頂く機会を与えて頂いたことに感謝申し上げます。ありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する