![]() |
![]() |
![]() |
やまうどを食べるのは2回目です。味すら
覚えてません。家族は山菜に興味なく、好んで食べることはしません。調理に失敗する姿を見られたくないので深夜にこっそり
いざっ、調べながら格闘しました。
うどを節で分割、皮回りを桂剥き、中心はスライス、皮はキンピラ切り、芽はそのまま、切り屑も一緒に酢水に十分つけて灰汁抜き後、さっと湯にくぐらせ水気を切る。酢味噌とマヨワサビ和え、キンピラと天ぷらにしてみました。
調理下手な私にとってはもうこれだけで快挙な出来事なのです。口では伝えませんが日々美味しい食事を作ってくれる妻にひっそりと感謝した深夜でした。
どれも旨すぎ〜。自分が調理したとは思えません。食材が良すぎなのです。天ぷらのべちょっと感やキンピラが辛過ぎる失敗もやまうどの爽やかな味と香りが優しく包んで(ごまかして)くれました。他の人に食べてもらうレベルに至りませんが、かなり美味しかったです。
この量は一度で食べられないので四日間連続で一本ずつ前日の反省点を改善、最終日は極上のやまうどと日本酒で、大変満足できる晩酌を味わうことが出来ました。
いつかは山菜狩りで採れたやまうどを調理して、妻に食べてもらいたいな。
山ウド料理がたくさん出来上がりましたね👍
お写真を見させて頂き、私を含め他の皆さんも料理下手とは思ってないはずです
どれも美味しそうで山ウドの香りがただよって来ました
そしてマヨわさび和えは思いつかずでした
来春に真似させてもらいますね
勉強になりました
バットに並べたウドを見て洗っている時、手がベトベトしたのかな?
太陽にあたらず白い部分が多いので小石は少しあっても柔らかい土の傾斜地に生えていたのかな?と勝手ながら色々想像させてもらいました
山菜は香りやアクなど個性が強い子もいて好き嫌いがハッキリと別れるところではありますが、来年は奥様にも食べてもらえると俄然やる気が出ますよね
素敵な日記をありがとうございました
ほんとに美味しかったぁ。でも不思議なことに部屋中にうどの香りでいっぱいになったのに、味も香りもどう言い表せばよいのか分かりません。歯応えが良く、香りが爽やかでしたが、うどの味としか表現できない未熟な自分です。
想像するに部位別に使い分ければどんな食べ方をしても美味しいと思いました。○刺身○ごまだれ○おろしポン酢○うどそば○からしうど等々、どれも外れはないかなと感じます。唯一、皮が繊維質なので炒め物、煮物がいいのかなと。
調理して初めて知る味と発見がありました。まだまだ他にもあると思うと、ワクワクする気持ちが楽しいです。😄
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する