カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 09月 28日 10:19未分類
「伊豆山稜線歩道(三蓋山から滑沢峠間)において、歩道上方部からの水流により歩道が一部崩落しているため、当面の間、通行止めといたします。
御迷惑をおかけいたしますが、御了承ください。」
(2024.9.13 掲載)
伊豆市観光情報サイト https://kanko.city.izu.shizuoka.
21
3
2023年 08月 29日 09:16未分類
ー帯広向かう機内から富士山と桧原湖ー
上空からの山座固定は富士山以外は難ですね。
山の高さと姿がわからないので、湖沼が唯一のヒントかなぁ?
それでも前に乗った小松便は、下調べして右窓に陣取り、八ヶ岳、蓼科、穂高と続き、なかなか見応えありました。(機内にて)
21
2023年 06月 18日 18:06未分類
所用で伊那に日帰りの高速バス車中から。
18時過ぎだというのに鋸〜甲斐駒〜摩利支天、早川尾根からオベリスクまでくっきり。
よく見ると北岳山頂まで。
稜線で夜を迎える人はさぞかし‥。
6
2023年 05月 25日 02:34未分類
遅ればせながら5/11に発熱、5日ほど静養後も喉痛と味覚障害が残り、おかげで初の30KだったFTRみなのはDNS、次女の成人祝の前撮り&宴席も延期と散々でした。(私に続き妻と娘も発症)
今週に入り何とか回復してきたので、今週末の山中湖ロードレース(職場サークルで参加)に向け、2週間振りにご近所
29
2022年 12月 07日 11:36未分類
喉の不調と少しの咳が3週治らず、呼吸器内科で診てもらったら、まさかの気管支炎。
吸入薬など5種処方してもらっておそるおそる尋ねたら、「2週間くらいはダメです」と宣告。
初レースもトラブルなく完走したと思ったのに…。
(でも体調よかったなら、もっと走れたかな?と期待半分)
今週末からはヒ
23
2022年 07月 11日 08:54未分類
6/11土に脹脛を肉離れしてしまい早やひと月経過。ラン教室でスキップ&ウォークをトレーニング中、50m x20本のラスワンで着地とともに違和感、のち激痛。9年前の馬頭刈山以来、二度目の発症でした。
この4週は固定・安静を心がけつつ、初め3日はテレワーク、落ち着いたらサポ付けて階段を避け出勤。庇い過
24
2
2022年 04月 04日 01:12未分類
曇り予報が朝から雨の日曜でしたね。
走る気満々だったので久々に雨に濡れない新宿地下街を辿りました。
JR、地下鉄、私鉄いずれの駅からでもスタートできますが、おススメは閑散とした西新宿高層ビルの地下通路から賑やかな西口〜東口〜南口を辿るルートです。
ルールは適当に決めればよいのですが、私は]
17
2021年 12月 07日 03:32未分類
2020年9月から自称「トレラン」デビューして1年3ケ月。
限界を感じ、最近はスピードハイクと割り切って、上りは歩き、それ以外は路面と自身のコンディションがよければ走るようにしています。
きっかけは高尾トラサル。
距離40km&累積標高2700mもあるので、はなから1日では無理と10月に2回に
6
2
2021年 09月 26日 17:40未分類レビュー(ウェア)
秋の夜長はメンテタイム。
お気に入りのランパンですが、ポケットの中のものが落ちないかいつも心配しながら走ってました。
手芸店で物色したところ「打ち具も縫製も不要のスナップ釦」を発見、千枚通しで穴を開けそこに挟みこむだけ。さっそく取付けてみました。
2サイズから径13mm(生地厚0.8~1.6mm用)
6
2021年 07月 14日 23:47未分類レビュー(書籍)
仕事で富士宮のゴルフ場に出かけ、帰路、時間潰しで覗いた新富士駅の観光案内所で思わずパンフ収集しました。
昨年は登山道全面閉鎖でしたが、今年はコロナ対策のうえで山開きし、この週末は梅雨明けするかしないかという絶好のタイミングなので、週末ギリギリまで天気と相談し出掛けようと思います。
富士山は砂礫の
27
2
2021年 05月 19日 21:57未分類レビュー(その他道具・小物)
急登や転倒リスクに備え、夏向きに蒸れない“指切りタイプ”を初めて選びました。
画像右奥がモンベル「クールライトフィンガーレスグローブ」(2,200円、18g)。素材がWICなので薄くベースレイヤーのような軽さで、丸めても嵩がありません。手前がBD/トレイル グローブ(2,420円、37g)、掌側が
30