|
|
|
登山用品店に持ち込んで見て貰うと、そろそろ貼り替え時とのことでした。2つの店舗に持ち込んで2店舗とも同じ返事だったので、間違ってはいないと思います。
底の貼り替えだけなら1万5千円、上の方も含むと1万8千円位らしいとのことでした。まずは見積もりだけ依頼すると、1週間程して留守電に返事が入ってました。
その返事は、なな・なんと2万円超え。

キャンセルして、本日引き取って来ました。

もう一足別の靴を持っているので、昨日はそれを履いて山行しました。しかし岩場歩きに適した硬めの靴なので、私の登山用途には合ってない感じがしています。
個人の貼り替え業者さんなら、もっと安く出来そうですが、ソールのブロックパターンが別物になったりしないのか気になってます。
貼り替えるべきか、買い替えるべきか、悩み中です。

こんにちは。
張り替えのほうが購入費より高くつく感じなんですね。
(私の靴は一万五千円したので、日記にある張り替え値段だと、購入よりも高くつきます。)
でも値段だけの問題でもなかったりするのでしょうか。。。
私がいざ次の靴を購入するときが来たら、同じシリーズの靴を買えばいいや、とのんきに考えてしまいます(素人のいうことなので気にしないでください)
Fraponさん
コメントありがとうございます。ハンドルネーム変えられたんですね。
流石に、貼り替えの方が高くつくってことは無いですが...
登山歴は短いのですが、この靴に出会うまで何足も買い替えました。
なので、買い替えるなら同じ靴が一番安心なのですが...
もうすぐボーナス出るし、急いでどうこうしなきゃという訳でもないので
お店を回ってみようかなと思い始めたところです。
はじめまして、こんにちは。aideieiと申します。
靴はザンバラン・スパークGTでしょうか。実は私も同じ靴持っていまして8月にソール張替えに出しました。2万はいきませんでしたが、近い額になっておりました。でも、張り替えたほうが安くつくと思います。
私は体重が重く、ソールに負荷がかかるので1年2か月(約80山行)で張り替えでした。でも、その後も問題なく使えています。
張り替えたほうが安くつくと思いました。
aideiei さん
コメントありがとうございます。
はい、靴はザンバラン・スパークGTです。
貼り替えは、どちらに出されましたでしょうか?
差し支えなければ、お教えください。
tuchyさん、こんにちは。これが靴がだめになった時の山行記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-940721.html
ソールだけではなく、その下のスポンジ部分まで削られていました。
通常「ソール張替え」というとそのスポンジ部分も張り替えるそうなので、特別な料金はかかりませんでした。
この靴を買ったのが好日山荘だったので、地元の好日山荘に出しました。17400円ですみました。買ったときに中のインナー(約5000円)も変えており、総額4万越えの靴でしたので、私はソール張替え一択でした。昨日の山行にも使いましたが、しっかりとしたつくりで、幅広の足にもフィットするいい靴だなあと思いながら歩きました。
aideieiでした。
aideieiさん
早速のお返事ありがとうございます。
山行記録も拝見しました。
「グリップの良い靴は減りも早い。」確かにその通りですね。大変参考になりました。
ちなみに、私もインソール(B+)を同時に購入した口です。
http://www.shoes-doctor.com/
遅かったらすまんっす。(^_^;)
ソールのブロックパターンは選べる見たいっすけど同じのが有るかどうかは不明っす。
krillさん
コメントありがとうございます。
靴はまだ手元にあります。
URLの会社は私も気になっていました。
しかし、多分同じブロックパターンは無い様な気がします。
「修理の場合、純正ソールはほとんどの場合、ご用意出来ません。」と書かれていましたので。
でも、正直に情報を記載していて誠実な会社の様に思えます。画像を送って見積もりを貰える点もいいですね。
情報、ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する