![]() |
私はオムロンの体重計を使っているのですが、体重を測ると体脂肪率とか骨格筋率とか色々と表示されます。
中でも気になるのが体年齢ってやつ、実年齢よりはかなり若く表示されるので嬉しいのですが...
登山後に、どんだけ体重が減ったかな〜と見ると1kg以上減っている時がありシメシメと思うのですが、
体年齢の方は逆に1才〜2才増えてしまいます。 何故??
疑問だったので調べてみました。
オムロンの場合、体年齢は「基礎代謝をもとに算出した体の年齢で、オムロン独自の指標です。」とのことです。
では、基礎代謝はというと、「生命維持に必要なエネルギー消費のこと」とありました。
でも良く解りません。それに単に体重計に乗るだけで何でそんなに色々解るの?って思ってしまいます。
体重体組成計の測定原理ってページがあったので見てみました。
測定時に体に微弱な電流を流し、その抵抗値を計測して脂肪や筋肉率などの体組成を推定しています。
脂肪は電気をほとんど通しませんが、筋肉や血管など水分の多い組織は電気を通しやすいという性質を利用して、脂肪とそれ以外の組織の割合を推定しているというわけです。
とありました。
結論
登山すると発汗して体内の水分が減る。これで体重が減る。水分は減っても脂肪は直ぐには減らないので相対的に体脂肪率は上がる。これにより体年令は高くなる。
な〜んだ単に一時的に水分が減って「干乾びた」ってことか!
尚、1〜2日で体重も体年令も元に戻ります。
おまけ
とある情報によると、メーカによっても体年令の値は大分違う様です。
パナソニック > タニタ > オムロン の様です。
ヨイショして欲しい人はオムロンがいいかも!
更におまけ
人間関係でお疲れの方へ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する