![]() |
![]() |
![]() |
「血液型と単独山行の相関」というものです。(好評でした)
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2212
その中でも少し触れたのですが、「アルパインやアイスクライミング等の危険度の高い山行と血液型の相関」が有るのか無いのか気になっておりました。(クライマーの血が騒ぐぜ〜 って何型?)
今回暇つぶしに調べてみました。
ヤマレコの山行記録で登山のジャンルから「クライミング」を選択して山行記録を表示します。
このジャンルには、アルパイン、フリー、アイスが含まれる様です。
ユーザのプロフィールのページから血液型を公開している方がいたら、ユーザ名、性別、血液型を調べました。
今回も100名分を調べました。(画像1)
男女別の割合は、男性80人・女性20人でした。
各血液型別のサンプルの割合と日本人の割合を比べました。
A型は日本人の割合が39%なのに対し、クライミングをするヤマレコユーザに占める割合は34%で低めでした。
逆にO型は日本人の割合が29%なのに対し、クライミングをするヤマレコユーザに占める割合は34%で高めでした。(画像2)
男女で分けてみました。(画像3)
今回もサンプル数が少ないし、特に女性はサンプル数が少な過ぎなので、それを承知の上でご覧いただければと思います。
但し、上記のヤマノートの返信でも書いたのですが、血液型が分かった登山家や登山好きの方は、O型の人がOかったので、あながち的外れでもない様な気もします。

尚、今回の調査時間は2〜3時間でした。興味のある方は更に調べてみられてはと思います。
ちなみに私はグレーディングCが精々のハイカーでクライミングなんて出来ません。

しまった!
私はO型だった〜
( ̄(エ) ̄||| ヒャァアアアア
yeskumakuma さん
コメントありがとうございます。
両神山が好きって、ドンピシャな感じではないかと!
更に蛭ケ岳ピストンもこなす体力。
最強です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する