|
|
|
理由は、
・そもそもお店に売ってないから買いたくても買えない。
・より必要とされている方(医療関係者・レジ係の方・保育士の方)等の為に自分は我慢する。
・市販のマスクは予防効果はあまり無いらしい。咳をした時に他人に感染させない為の効果はある。という認識。
(私は咳が出そうになったら腕で口をカバーする様にしていました。)
・散歩する際にはそもそも然程必要ではないと思われる。
但し、
・市役所へ行った時など、対面で会話する際には以前買い置きしてあったマスクをする様にしていました。
ところが最近では、
・食料品の買い出しにスーパーに行く時にもマスクをした方がエチケットとして良いよな〜。
と思うようになりました。
しかし、買い置きしてあったマスクは残り僅かです。
私は手作りマスクを作る程、マメでも器用でもありません。
アベノマスクはまだ届いていませんし、洗うのも面倒くさい。(いざとなったら洗って使うかも知れませんが..)
使い捨てマスクを使い捨てにする理由って、口の当たる内側が息や唾などで汚れるからだよな!
だったら内側だけ綺麗なら良いのでは!
そこで、超簡単に使い捨てマスクを再利用する方法を思いつきました。
●ここから本題です。●
使用する物
・使い捨てマスク
・キッチンタオル
・クリップ2個
作り方
・キッチンタオルを使い捨てマスクの大きさに合わせて鋏で切ります。
・使い捨てマスクの内側に切ったキッチンタオルをクリップ2個で止めます。
コツ
※使い捨てマスクは顎を覆うように縦方向に伸びる構造なので、キッチンタオルの縦方向の長さはそれに合わせて長めにします。
尚、マスクの外側にはウイルスが付着しているかも知れないので極力触らない様にします。
また、これを作って使用したことによる不具合は受け付けませんので、山と同様「自己責任」でお願いします。
追記
下記の返信欄にも書きましたが、マスクは数枚用意しておいてローテーションして使えば良いのではと思います。
ウイルスの生存期間はまだはっきりしていない様ですが、ネットを調べると、
新型コロナウイルスは段ボールの表面で最長24時間、プラスティックやステンレスの表面では最長2〜3日ほど生存していたという。
つまり、何日かすればウイルスは死滅するってことですね。
工夫していらっしゃいますね。
マスク数枚を日光消毒した方が安全です。風通しの良いところで2日もすれば感染の心配は無くなるかな?
但し不潔にならない様に。
軽く中性洗剤で押し洗いすればなおよしだけど、洗うのめんどくさかったら
【浸け置き】
同じマスクを滅菌しないで使うのは危ないです。
itigo さん
コメントありがとうござます。また貴重な情報発信ありがとうございます。時々ですが拝見しております。
ウイルスの生存期間はまだはっきりしていない様ですが、ネットを調べると、
新型コロナウイルスは段ボールの表面で最長24時間、プラスティックやステンレスの表面では最長2〜3日ほど生存していたという。
という事なので、使い捨てマスクを数枚用意しておき、ローテーションすれば良いのではと考えております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する