![]() |
同一のカメラで倍率も同じです。
上: 2022.12.9 18:40撮影 比較的小さく見える月
下: 2023.8.30 20:19撮影 スーパームーン、大きく見える月
比べて見ると、大きさの違いが認識できます。
色合いや傾き方も違いますね。
月と地球の関係を調べると結構面白い。以下は抜粋です。
ーーーーーーーーー
月が地球のまわりをまわる公転軌道は円ではなく楕円です。
そのため月は時期によって地球に近づいたり遠ざかったりします。
たとえば2022年では、地球と月の距離は遠いときには約40万1000km、近いときには約35万7000kmになります。
月はほぼ同じ面を地球に向けていますが、常に完全に同じ範囲が見えているわけではなく、見える範囲はわずかに変化します(「秤動」と呼ばれます)。
参考URL
2023年(令和5年)の満月と新月はいつ? 最も大きく見える満月は?
https://astropics.bookbright.co.jp/2023-full-moon
月の大きさは? 地球と比べると? 月までの距離は?
https://astropics.bookbright.co.jp/earth-and-moon
月の満ち欠けとリブレーション, 2023
https://svs.gsfc.nasa.gov/5048
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する