先日、会社の食堂でお昼を食べていると、同僚のAさんが、「○○さん登山やってるんだって、いいよね金もかからないし。」
私:内心チョットだけムッとして、『何言ってるの山用品って高いのよ。』と思う。
でもその後、『私も高尾山や御岳山だけ登って頃にはそう思ってたよな。』と思い直す。
登山用品を揃え始めた頃、ストックが1本7,900円 え〜タダの棒でしょ!何でこんなに高いの!
1月に北横岳に行く為に買った肌着 4,600円 うーん綿のシャツなら500円位で買えるのに.. でも快適さを保つには必要だよな。
私はまだ経験が無いが、国内の山でも山小屋に泊まった際の宿泊費とかも高いと聞くし、
まして、ヒマラヤとか登る場合は、登山用品は元より、飛行機代やら登山許可費用やらシェルパを雇う費用やら相当な金がかかるよな。
先日日帰りで入笠山に行っただけでも電車は特急を使ったので、ゴンドラ代も含めると1万円位かかったし、やっぱ山は金で登るのか〜。
いや待てよ..電車やゴンドラの交通手段の事を「足」って言うよな。お金の事も「お足」って呼ぶよな。
な〜んだ、やっぱり山は「足」で登るんじゃん。
おあとが、よろしいようで。
おはようございます
装備のお金は・・命のお値段(笑
自分の命に・・さて・・いくら・・値段をつけますか??
さりとて・・金をかけても・・ネコに小判じゃ仕方なし
ほんとの足を平地で鍛える努力なければ意味もなし
だ・か・ら・・
山は・・汗をかいて登るんだよ
最初の汗は・・山道具でのプライス確認!(冷汗
ふふふ・・金満登山に遭難なし!
(だって、カッコだけで危ないトコ行かないもん
でわでわ
uedayasuji さん
プロフィール&山行記録、拝見しました。
いや〜、スゴイですね。ヤマレコの主って感じです。
足が4本有るんじゃないかと思える程、長距離を歩いている人とか..
毎週の様に
初心者が勘違いして真似ると危険な人とか..(混ぜるな危険ならぬ、真似るな危険)
uedayasuji さんも「ツワモノ・リスト」に追加しておきます。
どうぞ宜しく。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する