|
|
|
そんな訳で、排水桝と下水桝の清掃をする事になりました。毎年、盆前と正月前の2回清掃しているので手慣れたものです。作業着に着替え、軍手に長靴姿になりました。下用のバケツに、ナイロンゴミ袋を被せ。大小の長金挟みと、小さな手尺、小さなバールを持って出動です。
各桝の蓋をバールで開けて、桝内に溜まったり、こびりついた米糠の固まったような油脂物を、長金鋏や手尺で取除きバケツのゴミ袋に収納していきます。時間はかかりますが、出来るだけ水分を切って入れると後の処理が楽になります。
各桝毎に見える範囲の油脂や粗ゴミを回収したら、台所、扇面所、風呂場等、家庭排水の流れる順に水道蛇口を開き、各排水管・排水溝から流れ出る油脂や異物を回収します。管やトンネル状の溝が途中で詰まっている場合は、貫通用の器具を使用して詰まりを除きますが、半年毎に清掃しておれば詰まるような事は、起こりにくいです。「何はともあれ、汗もかかずに! 一つの行事を済ますことが出来ました。 やれやれ!」。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する