|
|
|

いやぁ〜、噂に違わず玉川温泉のお湯は凄かった

PH1.2という強酸性のお湯には全身ピーリングされちゃいました

源泉100%と湯船に表示される温泉は数あれど、源泉100%の他に源泉50%という湯船を用意しているのは珍しい
肌が弱い人用に源泉を薄めた湯船が設置されているのですが、それだけ源泉が凄すぎるということでしょう

噂の岩盤浴はゴザ等を用意していなかったので、今回は見送り
後生掛温泉と言えば箱蒸風呂、これがかなり熱い

でも中性脂肪も落とすとか?

オンドル部屋に泊まって長湯治したくなりました
また、ここの泥風呂、美肌効果が素晴らしいそうです
藤七温泉の混浴露天風呂は凄い

何が凄いって、ここは源泉やガスが湧き出てきている所(いわゆる地獄)にそのまま露天風呂を作りましたって感じで、
湯床から源泉がプクプクわいて出てきます

お湯は硫黄由来の湯の花により白濁していて、湯後もしばらくは全身硫黄臭くなること間違いなし

写真左:玉川温泉の源泉 大噴
写真中:後生掛温泉 源泉
写真右:藤七温泉 混浴露天風呂
いっきに回ったので湯疲れしてしまいましたが、このコース、美白効果は間違いなし

あっ、八幡平ハイキングの山行記録は↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-131921.html
良いですねえ温泉巡り。
玉川温泉、後生掛温泉は私も好きな温泉の一つです。
玉川温泉は塩酸と同じPHなんですよね。
痩せた年寄りが入ると30分くらいで解けて無くなるので、行方不明者も多いそうです(地元の定番ジョークです
良い山行をされましたね。
半分解けてたりして
確実に一皮分は溶けました
玉川温泉は老人向け病院かと見紛うばかりの平均年齢の高さでした
確かにあのお湯に30分も浸かっていたら溶けそう・・・
そうそう、噂の放射能ラジウム岩盤浴あたりには熊が頻繁に出没するそうで、夜間の岩盤浴は要注意だそうです
こんばんわ、daizさん
気のせいか、なんか方々に歩きまくっている感じがするんですが・・・
気のせいですかね???
それにしてもフットワーク軽いですねぇ〜。
八幡平は近くの大沼温泉でひと夏入り浸っていたことがあり懐かしい場所です。
ひと夏湯治して体は健康になったのですが、頭は直りませんでした
daizさん、私ここに湯治に行きたいと
常々思っています。
でも様子をうかがうとあと20年位してからの方が
よさそうですね。
矢口高雄の漫画にも出て来ました。
熊は溶けないのかな?
大沼温泉でひと夏まるまる湯治してたんですか
うらやましすぎです
せめて数日で良いから腰をすえて湯治してみたい
美肌目指して湯治ですか?
それとも僕と同じく中性脂肪落とし
温泉は自分に合うかどうかは入ってみないことにはわからないので、
長湯治の前に、まずはお試しを!
熊はきっと岩盤浴目当てでは
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する