![]() |
![]() |
![]() |
というのが特に多くなるこの季節。自分もそうです。
ただ、天気が悪い日はもう仕方ないのですが、山に行くつもりが別用が入る。
これもよくある話。
今回も山に行くつもりが長瀞川下りになりました。
最初は乗り気ではありませんでした。貴重な自分の登山を止めてまでこっちに参加するのは。
しかし、長瀞って数年前に自分が涙したアニメ、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台ではないですか。
ずっと行ってみたいと思っていたので良いタイミングかと思い行ってきました。
当日は曇り空…山行中止しても悔しくなかった天気(笑)
川下りは貸し切りでした。
しかも前後にも1隻の船もない、自分たちだけでした。
で…聖地巡礼ですが、有名な「ちちぶばし」と「定林寺」へ。
ちちぶばしは…ちょっとガッカリな感じ。あんまり綺麗ではなかったので。
定林寺は良かったです。細い路地の奥にひっそりとあるのが。
アニメのキャラが描かれた絵馬に願いを書いてきました。
こういうのもいいかな…
しかし、重要なのは私が子持ちの中年オッサンである事です。
そんな奴が「めんまちゃんは??」「めんまみぃ〜〜っけ!」
と、キャッキャはしゃぐ様はなかなかカオスだったと思います。
ついでにロープウェーで宝登山にも行きました。
長瀞アルプスもいつか歩いてみたいですね。
kajugumiさん、こんばんわ。
いや、アリだと思います。
私もいきたいですよ。
ちなみに、今、一番お気に入りの車移動用CDは
春に出たノイタミナベスト盤です。
ちゃんと例のあれやら、これやらもはいってます。
s-katayama様、コメントありがとうございます。
長瀞では、行く先々で同類と思われる方々と一緒のタイミングで鉢合わせしておかしかったです。
登山やる前はバリバリのオタでした。いや、今もですが(笑)
リュック背負って20代は毎週のように秋葉原通っていましたね。
よくあるヲタルックだったと思います。バンダナはしていませんでしたが。
今はザックですからやってること自体はあんまり変わっていなかったりして(汗)
ノイタミナ系列ですと、今年になってサイコパス見てハマっていましたが、とても子供に見せられる内容じゃないのでコッソリ見てました。
今は家族で「俺物語!!」に夢中です。
kajugumi さん、こんにちわ。
サイコパスは、表題と言い、サイバーパンクっぽい近未来設定に、あの色気もくそもない冴えないヒロインあかねちゃんで、見飛ばした人も多かったようですが、ジョジョ、まどまぎ、タイガー&バニーのように、しまった〜という人が多かったようですね。私も一期旧編集版のダビング抜けがけっこうくやしいです。
我が家では、アルスラーン戦記、ソーマ他ジャンプものがお好きなようです。二人とも女の子なんですけどね。。。。汗
我が家も女の子ですがまた変わっていまして、普通に「妖怪ウォッチ」も見る一方で、スポンジボブを何度も何度も不安になるくらい見ています。
あのアニメ、すっごい下品なんですよ。ちょっと心配になります(汗)
ソーマは…あれはいいんでしょうか。うちの娘も見ていますがなかなか描写が(笑)
料理アニメならば過去にミスター味っ子を見せていた時の方がよっぽど健全な気がします。
本人まったく覚えていませんけど。
https://youtu.be/Ga2zhvK1eWw
親としては「家なき子」や「ガンバの冒険」見てほしいなぁって思うんですが、全く興味持ってくれませんね!
でも、アニメよりも山に一緒に来てくれる方が今は嬉しいので、何とかそっち方面で頑張りたいと思っています。
s-katayamaさんの山行記録見ましたが、娘さんと北アルプス羨ましいです。
「あの花」見てないっす。m(-_-)m スマヌ
「ヤマノススメ」は当然っすけど、やっぱり「京アニ」作品っすかね。
最近は、AT-Xで再放送されている【ロコドル】が気に入ってきてます。
まどまぎもおきにっ巣よ!!
「ガンダム」よりは「マクロス」派っ巣。(女の子が可愛いから)
おっ、結局は登場人物の女の子でおきに作品きめてるっ巣。
ただのスケベ親父じゃ。ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
山では最近、バンダナっ巣。(汗吸ってくれる助かるっ巣)
あっ、失礼しました。
kajugumiさん、はじめまして
AT-X見るために50過ぎてから「スカパー」加入した クリルでした。
(やばい、2ch化してしまう)
krill様、はじめまして。
ヤマレコの日記や山行記録にそういう香りをさせている方が結構いるなと常日頃思っていました。
しかしkrillさんは初めてお目にしました。
そう考えるとヤマレコユーザーの潜在的アニオタ人口は思っている以上に多そうですね。
そういう人たちが山に目覚めて登山しているなんて…山って素敵。
可愛い女の子やモビルスーツにときめくのではなく、今は山野草を一生懸命撮影しているんですから(笑)
krillさん、私にとっては京アニ以前の段階、PC○○ゲーのkeyの方が印象強めです。
KanonもAirもゲームが先です。なんだったら「one輝く季節」からです。
ほら…不気味でしょう?(笑)
秋葉原行く男子がリュックを背負うのは、無駄に箱がデカいこれらのゲームを収納する為です。
それにしても秋葉原は綺麗になりましたね。前は電車下りた瞬間汗臭かったです(^^;
マクロスは小学校の時に買った初代マクロスのB4サイズ設定資料集をいまだに所持しておりますよ〜。宝物です。
ドーモ。kajugumi=サン。はじめまして、ニンジャスレイヤーです。(大嘘)
残念なことに山登りとオタク系趣味は親和性が高いのです
30数年前、私が所属していた高校ワンゲル部も
ご多分に漏れず部活後は帰宅途中に家電店のテレビの
前でファーストガンダムの再放送を見てたりしてました
私も部誌の表紙にラムちゃん書いたりしてました爆
この間日光白根山に登っていたときも、前を歩いていた若者たちが18禁ゲーの話をしながら歩いていたので親和性は非常に高いと言えましょう
私はゲームは卒業しちゃいましたけどね
まだ、「月姫読本」の初版とか確かその辺に転がっていたような・・・
juusinn005様、おはようございます、はじめまして。
ニンジャスレイヤー分からなくて検索しました(汗)
自分にとってニンジャ〜で連想するのはニンジャウォリアーズです(^^)
なんと、そうでしたか。だから私も山に馴染んだのかもしれませんね!
ラムちゃん書けるとはやりますな!自分は留美子もみあげ再現するのが精一杯。
でも一番書けていた時は阿修羅バスターが書けました(正面図ですが)
自分も純粋エ○ゲーは月姫くらいで終わっていますね。
上記に挙げたkeyよりもelf黄金期によくやっていました。
当時は非オタの友人によく馬鹿にされていましたが、その都度
「これはエ○なしでもシナリオが凄く良くて泣ける作品なんだよ↗」
と、強めに、早口に、尻上がりに、オタク特有の口調で反論していましたね…(懐)
今更言い訳っぽいですが、自分はエ○ゲから洋ゲーまで、アニメは萌系からロボ系まで、まんべんなく手を出していました。
映画も大好きです。
登山の前の元々の趣味はホームシアターとか自作PCでした。
でも山にハマってからはゲームなんてするの勿体無くなりました。
プロジェクタも全然起動していません。
ガンダム・ジ・オリジンのBlu-rayも発売日に買ったけれどまだ開封していないほど。
レコンギスタとビルドファイターズは見ましたけどね。
本音は時間さえあればやりたいゲームも見たいアニメや映画も山ほどあります。
とりあえず今は登りたいお山一通り登るまでは、これらの趣味はお休みでしょうか。
長くなってすみません。
同類の方々が結構いらっしゃる事が分かって嬉しいです(^^)
皆様、これからもよろしくお願い致します。
おはようございます。
妖精黄金期って言うと表題のやりとりがあるゲームが出た辺りからかな
私も葉鍵は、葉っぱの初期の方しかしてませんけどね
「なんだ、コンセントが入っていないじゃないか」とか「耕一さん、あなたを殺します」
とかね
個人的には18禁なのに、18禁描写がおざなりなのはどうなのか、と思います
私も最初は赤毛の剣士の冒険からPCゲームに入ったのですが、緑の鎧の鬼畜戦士のおかげ
でそっちにも手を出しました
山登っているとゲームはどうでも良くなりますが、マンガやアニメは見る時間取れてるので
見てます。
昨日の「うしおととら」1話の出来は非常に良かった
でわ「オタッシャデー!」
すいません、コレ以上はヤマレコっぽくないので控えていましたが、せっかくコメントいただいているのに放置は失礼な気がするので少し!
何より訪問者履歴にご三人の名前が出てくるので(汗)
わかります、わかります、私含め中年でヤマレコで同じ属性の人を見つけた喜びは!
本当にありがとうございます。
赤と緑はアドルとランスですね。ランスはともかく(笑)イースはいまだに音楽が好きでMP3プレイヤーに入っています。
黄金期というのは主観なのですが、SS版のYU-NOですね。
私は小学校の頃からのオールドSEGAオタでもあります(ややこしい!)
YU-NO大好きでした。エ○はなくとも十分です。最後のパズルはむずくて苦労しましたが。
久しぶりに調べましたらリメイクが始動しているんですね。
はっぱは自分も雫や痕をやっておりました。友人が自作PCの師匠で、そいつから借りたんですよね。そこから始まっているのかも。そいつはDOS/Vの頃から「同級生」というゲームをやっていました。
いずれのお山で見かけましたらお声かけて下さい。
私はいつも同じ水色チェックの帽子をかぶっています。
顔はもろそれ系なのでわかると思います(悲)
ディープなオタ話しましょう。
でも今のアニメや漫画には疎いですよ。
丹沢、私も結構行っていますのでいずれお会いしましょう!(^^)
私もアニメ+ゲームヲタで、20歳くらいまで完全インドア派でしたね。
ゲームの聖地巡礼で山にはまりましたw
最近はヤマススの聖地(飯能、三ツ峠、谷川岳行ったくらいですけどね。
あの花の秩父橋位は行こうと思ってますけど、冬かな?
今は「君の名は」にドはまりしているので
近いうちに巡礼行くかもです?
古い日記にコメントありがとうございます。
危うく気付かない所でした(汗)
ゲームの聖地巡礼で山って何のゲームですか?
えろげじゃないですよね。
ヤマノススメには本当に感謝をしております。
コレのおかげで娘と山に行けましたから。
大キレットなんて言葉を娘の口から聞いた時はギョっとしました。
yzzさんの山行記録拝見しました。おもしろいですね!
ジャンダルムでガトーのセリフとか私も言ってみたいです。
(まだ行ったことないので使えませんがw)
登山ってけっこうガンダム連想しますよね。
バックパックとかブレードとか…
鳳凰山のオベリスクはモビルアーマーに見えましたし。
最近だと霧ヶ峰の物見岩がゲルググに見えました。
ガスると心の中でミノフスキー粒子かよ、なんて呟いちゃうし(汗)
ミノフスキー粒子www
それいただき!!
聖地巡礼は
果てしなく青い、この空の下で・・・。っていうエ○ゲですw
ちなみに私の名前もそのゲームに出てきた猫から取ってます。
なんかそんな気がしていました。
上の方でもjuusinnさんとそれ系の話していますが、ヤマレコには意外と仲間いますね!
1年経って改めて再認識です(笑)
山での抜けるような空の青さや夕暮れのコントラストには、まさに新海誠作品のソレを思い出しますし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する