ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
suzukin
さんのHP >
日記
2021年03月20日 12:04
家庭菜園
全体に公開
白菜の黄色い花
2週間ぶりに畑に行ってきました。苗植えが遅いためか巻かなかった白菜を収穫せずにそのままにし置いたところ、蕾が成長して綺麗な黄色の花が咲いていました。食用でなく一応目の保養の役目を果たしてくれました。一方、早蒔きしたエンドウは順調で実がなり始めており、来週には初収穫できそうです。沢山作りすぎたキャベツの取り残しから蕾が成長してきており、これも来週あたりに多分黄色の花が咲くのではと予想しています。
2021-03-06 野菜が概ね順調に生育です
2021-04-11 そら豆とキャベツの花
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:356人
白菜の黄色い花
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hobbit
RE: 白菜の黄色い花
こんばんは
うちでも巻いたのも巻かなかったのも
スズキンさんの白菜と同じ状態です。
脇のにょきにょき蕾は柔らかくて美味しいので
目の保養だけでなく食べてみてください。
ブロッコリーの脇芽のように
ぽきんと折ってお味噌汁に入れたり
サッと湯がいてマヨネーズなど。
家庭菜園ならではの、ご褒美ですから♪
2021/3/20 23:03
suzukin
RE: 白菜の黄色い花
おはようございます。
料理情報を有難うございます。
冬菜を作っていてこの蕾は食べていますが、白菜も食べれることは知りませんでした。
早速に妻に頼んで作ってもらいます。
2021/3/21 8:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
suzukin
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
家庭菜園(98)
DIY(39)
出来事(22)
訪問者数
31003人 / 日記全体
最近の日記
大きなズッキーニが採れました
そら豆を収穫しました
夏に向かって野菜が育って来ました
窓庇の下側の塗装をDIYしました
家庭菜園の畑に花が咲きました
キャベツが収穫頃になりました。
だれでも吹けるケーナ(Fooケーナχ)を買ってしまいました
最近のコメント
鷲尾健さん コメント有難うございます。
suzukin [05/14 19:35]
あ〜、収穫したてのそら豆、美味しそう&#
鷲尾健 [05/14 17:47]
一戸建ては大変ですね
stream2009 [11/22 12:44]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
こんばんは
うちでも巻いたのも巻かなかったのも
スズキンさんの白菜と同じ状態です。
脇のにょきにょき蕾は柔らかくて美味しいので
目の保養だけでなく食べてみてください。
ブロッコリーの脇芽のように
ぽきんと折ってお味噌汁に入れたり
サッと湯がいてマヨネーズなど。
家庭菜園ならではの、ご褒美ですから♪
おはようございます。
料理情報を有難うございます。
冬菜を作っていてこの蕾は食べていますが、白菜も食べれることは知りませんでした。
早速に妻に頼んで作ってもらいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する