ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > suzukinさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「出来事」の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 22日 12:55出来事

だれでも吹けるケーナ(Fooケーナχ)を買ってしまいました

 竹細工でケーナを作り、せっかく作ったので何か一曲ふけるようになりたいと思い時々練習をしていました。しかし手作りなのでどうも音程がくるっているようですし、作り方や素材が良くないので高音域が上手くならないのではと勝手に思い始めました。  しっかりした製品のケーナを買えばもう少し上達するのではと安易に
  23 
2024年 10月 10日 08:53出来事

早朝散歩と秋冬野菜のその後

 あまりハイキングに出かけられないので7月から早朝散歩を始めました。一万歩以上を目標に天気が良くて気が向いた日に出かけて、コースは大まかな所は同じですが気分によって変えて知らない道も通るようにしています。  何回か通った道ですが、今朝見ると雨上がりなのでか富士山が電柱等の邪魔者が無くてすっきりと見
  24 
2024年 08月 12日 09:14出来事

畑に百合の花が咲きました

 気が向いた時に時々早朝散歩をしてますが、少し涼しくなり10日以上の久ぶりに出かけました。同じようなコースを歩いてますがコース途中にある畑の端に沢山の花が植えられていて、いくつか花が咲いていました。  昨日に妻からナスとキュウリの勢いがなくなったと言われたので、夕方に畑に出かけて水やりをしましたが
  26 
2024年 07月 29日 09:33出来事

リュウゼツランを見に朝のウォーキングをしてきました

 テレビ放送で環状2号線道路の中央分離帯にあるリュウゼツランが7月中旬頃に咲きそう、又は咲いたとのことを何回か見ました。リュウゼツランの花は数十年に一度咲くと言われていて珍しくて花の期間は1ヵ月程らしく、また道路の中央分離帯に咲いているとのことでテレビで何度か取り上げていました。  時々早朝散歩を
  28 
2024年 04月 27日 10:37出来事

今年もタケノコ掘りをしてきました

 いつも少し時期遅れに行っている恒例のタケノコ掘りを、御前崎市の父の実家の竹林まで出かけて今年もしてきました。昨年と同様に弟の友達夫婦も加わり3家族夫婦でにぎやかに大いに楽しんできました。  従甥は新茶の作業が忙しく、いつも案内してくれる90歳を超える従兄も今年は体調があまり良くないようで、自分達
  28 
2023年 12月 18日 08:06出来事

佐多岬から宗谷岬まで歩いたことになりました

 九州の最南端の佐多岬から北海道の最北端の宗谷岬までの距離をグーグルで調べると(高速道路なし、有料道路無し、フェリー無し)2761kmとでます。また、PICTURE JUMPのHPによると佐多岬から錦江町へ向かう県道68号に掲げてある標識には、本土最北端の宗谷岬まで2700kmと書かれているそうです
  47   1 
2023年 09月 25日 18:50出来事

酔芙蓉を見ながら晩酌が出来ました

 亡き母の思いでのある酔芙蓉の花を、借りている畑で咲かせていましたが、出来れば自宅で見たいと思いました。 https://www.yamareco.com/modules/diary/71544-detail-280746  秋に移植準備のため剪定と根切をして春に大きな鉢に移して縁側に置きました
  25 
2023年 05月 18日 05:46出来事

ヤマレコのマイレージ

ヤマレコのマイレージが2500kmのレッドステージになりました。これまで山に行った回数が248回なので平均すると1回で約10kmの距離を歩いていることになります。最近は年に20回から40回程の山行をしていますが、年に30回の山行をするとすれば1年で300kmの距離を歩くことになります。次のブラックの
  96 
2023年 04月 23日 01:30出来事

今年もタケノコ掘りをしてきました

昨年に続き今年も御前崎市の父の実家の竹林まで行って少し時期遅れの筍掘りをしてきました。今年は弟の友達の夫婦が5年ぶりに加わり3夫婦でにぎやかでした。 甥はお茶が忙しい時期でタケノコ掘りをしている余裕はなくて、しばらく掘っていないので沢山出ているでしょうとのことでした。実際に竹林に行くと黒い頭を出し
  37 
2023年 03月 07日 09:42出来事

畑の酔芙蓉を鉢に移植しました

 思い出のある酔芙蓉が畑に植えてありますが、庭先に移植して縁側で酔芙蓉を見ながら晩酌ができたらと思っていました。 https://www.yamareco.com/modules/diary/71544-detail-280746  そろそろ移植時期ではと思い、庭の管理者に酔芙蓉の移植できる場所
  15 
2022年 09月 26日 23:14出来事

酔芙蓉の花が今年も咲き始めました

 畑に植えた酔芙蓉の花が今年も咲き始めました。去年は変化の様子が撮影できなかったので今日撮影しました。朝、昼、夕方と色の変化が綺麗です。  この花は2年前に母の病気見舞で帰省するときに実家近くの牧之原市の大鐘家の酔芙蓉の庭園で小さな苗を分けてもらったもので、昨年に初めて咲きましたが(https:/
  30 
2022年 08月 30日 05:10出来事

74歳で第二種電気工事士の試験に合格することが出来ました

 前の日記に書きましたがひょんな事から第二種電気工事士の資格取得を目指すことになり、山登りより試験準備を優先して技能試験問題を繰り返して体で覚えるように練習を重ねた結、かろうじて合格通知が届きました。妻に資格取得はそんなに難しくないだろうと言っていた手前、合格出来て何とかメンツが保てました。  実
  69   8 
2022年 07月 25日 14:06出来事

第二種電気工事士の技能試験を受けてきました

資格試験を受けるきっかけは前の日記に書きましたが、7月24日に第二種電気工事士の技能試験を74歳の高齢で受けてきました。 45分程前に会場に着きましたが皆さん早くてかなりの席が埋まっていました。会場で会う人は皆さん若くて高齢者の私は少し場違いなような気がしました。 40分間で課題の作品を作るので
  35   2 
2022年 05月 29日 18:17出来事

久しぶりに筆記試験をしてきました

 家のマルチエアコンが古くなって暖房が動作しない所が出てきたので交換しようと電気屋さんに相談しましたが、今は必要な各部屋ごとにエアコンを設置するようです。そして最近?はエアコン専用の配線が各部屋毎に必要となっているようです。我が家では部屋への配線が無く屋外のマルチエアコン機から各部屋に配管や配線がさ
  23   8 
2022年 04月 24日 10:22出来事

3年ぶりのタケノコ掘り

 昨日コロナの為に止めていたタケノコ掘りに3年ぶりに出かけました。場所は父の実家が所有する竹林ですが、父が生存していたころは父と、父が亡くなってからは母と一緒に出掛けていました。近頃は母と弟夫婦と一緒にタケノコ堀するのが恒例行事でしたが、コロナの為にしばらくお休みでした。  母は1年半前に亡くなっ
  17 
2022年 01月 01日 07:58出来事

あけましておめでとうございます

おめでとうございます LINEしている従甥から初日の出の時刻を教えてもらったので、本当に久しぶりに初日の出を見に行きました。 現在の住所に移ってからは初めてなので近くの高台の見えそうな所を探していると、毎年見ているという方から初日の出てくる方向を教えて頂きました。山で日の出は見ていますが、初日の
  12 
2021年 12月 18日 12:59出来事

シンピジュームの蕾を折ってしまいました

 5年ほど前に花の寒さ除けのために妻に頼まれてミニの温室を木材とポリカ波板で手作りしましたが、台風で扉が壊れてしまい再度手作りする気力が出てこないので、ビニールのミニ温室をネットで購入ししました。  組み立ててベランダにセットしようとしましたが、妻が大事に育てているシンピジュームの鉢を十分避けてお
  15 
2021年 02月 07日 14:27出来事

散歩(俣野別邸庭園へ)

ハイキングに行かなかったので、午前中に2時間半ほど少し近くにある俣野別邸庭園まで散歩をしてきました。行きは川沿いの道をのんびり歩きながら、道路沿いの畑の作物の様子を眺めたり写真を取ったりしたので、行きは1時間半ほどかかりました。少しかすんでいますが富士山が見えたり、川には鳥の群れがいたり、桜の蕾が開
  7 
2020年 11月 10日 23:50出来事

GOTO トラベルでハイキング&観光

Go To トラベルを利用して旅行をしてきました。当初は伊吹山と一乗谷朝倉氏遺跡(妻の希望)に行く予定でしたが、Go Toトラベルだとお得に旅行できるので行きたい場所が増えてしまい3泊4日(11/5〜8日)の旅となりました。  訪問地点は、5日が茶臼山と馬籠宿、6日が越前大野城と一乗谷朝倉氏遺跡と
  28 
2020年 11月 01日 17:46出来事

ダリア園に

 用事で出かけたついでに東京都町田市の町田ダリア園に行ってきました。見ごろで色んな品種の花が咲いていて綺麗でした。  ダリア園と言えば、2015年に東北の百名山(岩木山、八甲田山、八幡平、岩手山、早池峰山)を登った帰りに山形県の川西ダリア園と福島県の大内宿に寄って観光して帰って来たのを思い出しまし
  11 
2020年 08月 02日 10:23出来事

メロン集合

 去年の夏に北海道へ登山&旅行に行き、幌尻岳下山後に富良野に寄った時にこれで北海道にも最後だと、お土産に沢山のメロンを買って帰りました。ところが帰路の途中に親戚などに寄ることになりお土産のメロンを予定外に配ってしまって、結局自分では食べることが出来ませんでした。  食べれなかった心残りがあったので
  15 
2020年 07月 23日 05:16出来事

宿根草の花

 昨年の今頃には休みを取って北海道に登山&観光旅行に出かけことを思い出しました。幌尻岳とアポイ岳に登りその後は帯広、美瑛、五稜郭、函館街を巡る忙しいドライブ旅でした。毎年恒例行事でどこかに出かけていたのに今年はまだ何処にも行けてません。  妻から、去年北海道に行ったときに寄った広尾の大森ガーデンで
  8