![]() |
![]() |
しかし取り敢えず見てくれが悪いので、脚立で手が届く1階の窓の庇の塗装をDIYで補修する事にしました。今日までで4ヶ所のうち3ヶ所が漸く終わりました。
本来ならマスキングテープで縁周りをマスクしてその外側をビニールで覆う作業をすべきですが、チョット位のはみ出しは我慢する事にして大まかにビニールで周囲のカバーだけをしました。
塗装後にじっくり見るとやはり所々はみ出しが目につきますが遠目からは余り目に付きません。また素人が刷毛塗りしているので均一に塗れずに刷毛目が目立ちますが、2度塗りする事で余り目立たない様になりました。
塗装前の作業として塗装剥がれの除去作業をしていた時に庇の基板のベニヤ板が傷んでいる所や周りの枠板が少し傷んでいる所に気が付きました。傷みが更に進むと大工工事が必要になると思われたので、進行を遅く出来るのではと考えて前回の庇補修で使った事がある木材補修用ウッドパテで傷んだ所を補修しておきました。
これまで10日程掛かけてぼつぼつと作業をしてきましたが、後1ヶ所残っています。1階の見た目が良くなると2階の庇も出来たら塗装したいが、危険が伴うので安全な方法があればやってみようかと考えてます。
写真左側 2階の窓庇の塗装剥がれの様子
写真右側 1階の窓庇 塗装し直した様子
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する