![]() |
![]() |
![]() |
途中で引き返しました。
引き返す決断をするまで、危険予兆はありました。
・視界が悪くなってきた。
・空が見えない。
・木々が見えない。
・一度登った山なのに自分の記憶と場所が不透明(無積雪期と積雪期は別物)
・トレースが視認できない。
・ホワイトアウト
・さっきまで見えなかった障害物(木々や斜面)がいきなり見える。
などと、視界不良の登山を始めて経験しました。
最初の登山開始時刻が11時←この段階で八甲田をナメてました。
厳冬期は、何があるかわかりませんね。??を感じた段階で早めに決断することが大切だと再認識しました。反省。
皆さんも無理をしないで事故にならないように楽しい登山を!
勇気ある決断、条件が悪化したら直ぐに中止し安全な場所まで引き上げることの大切さが分かる映画です。
1902年1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森市街から八甲田山の田代新湯に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件。訓練への参加者210名中199名が死亡するという日本の冬季軍事訓練において最も多くの死傷者を出した事故。
コメントありがとうございます😊
その映画、タイトルは見聞きしたことがあります。興味深いので観てみます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する