カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 21日 12:32未分類
TUBBS FLEX ALP スノーシュー の防雪について
先日、ホームセンターに行ったら、除雪用具の雪つかずスプレーなるものを発見 値段は650円くらいだったと思う。
スコップやスノーダンプにスプレーして雪の付着をしにくくするモノらしい。私は、これまでシリコンスプレーなどをしてスノーシュー のゴム
42
2024年 11月 11日 19:41未分類
皮膚炎、膿皮症ってやつで3週間、抗菌剤とか飲んでだいぶ良くなった。
今日はシャンプー。1週間に一度はシャンプーして清潔にしてあげないとならない。普通は、1カ月に一度くらいかな。今からは空気も乾燥するし、皮膚がカサカサしだすからよくみてあげないと。
シャワー浴びてさっぱり。ご褒美は、どら焼き半分w
27
2024年 11月 07日 09:53未分類
昨日の夜半から今朝にかけて寒波の影響で天気予報ではミゾレ混じりの雨予報でした。
今朝も冷え込んでいて外気温は3℃ 今年は一段と寒い気がします。里山の釜臥山を見るとうっすらと白くなっていました。
【釜臥山】
日本夜景100選にも選ばれている「釜臥山展望台」。釜臥山展望台からの夜景はとてもロマンティッ
21
2024年 01月 13日 08:25未分類
だんだんと雪も積もってきて冬らしくなりました。
今季は去年に比べて雪は少ない気がします。
毎日、朝夕と散歩に元気に行ってます。冬になってから水を飲まなくなりました。それは雪です。雪をパクパク食べて水分補給をしてます。あまりに水を飲まないので獣医にも相談しましたが、雪を食べていて、食欲もあるなら健康的
47
2
2023年 08月 14日 14:37未分類
函館市内にあるラッキーピエロ🤡
今日は、ラッキーピエロのラッキーバーガー🍔を食べました。
5人待ちくらいで並んで注文、60分待ち。
60分!? しかし、せっかく函館に来たのでラッキーピエロは外せない。テイクアウトであんかけ焼きそばも注文した。
待った甲斐があった。手作
40
2
2023年 06月 19日 13:10未分類
犬🐕と散歩をしていて、犬が散歩中に草をよく食べる。WEBで調べると犬・猫は、草を食べるそうだ。犬種などにもよるが、稲科の草を好んで食べるらしい。ペット用の食用の草も売っているくらいだ。犬が草を食べる理由としては諸説あるよう。
・身体に不足しているビタミン、鉄分、亜鉛などを摂取するた
36
6
2023年 04月 10日 11:19未分類
昨日、縫道石山へ登山しようと向かうと登山口手前(3.7km )のゲートが閉鎖(北側、南側の両方とも)されており、登山口まで車両を乗り入れることができなかった。
佐井村役場に確認したところ、去年の土砂崩れの影響で一部工事が必要な箇所があるとのこと。工事期間〜完工までは未定であるが、来週以降にはゲート
14
2023年 03月 24日 12:51未分類レビュー(その他道具・小物)
先日、購入した地図をコンビニでA3サイズにカラープリントした。携行できるようにコンパクトにたたんでみた。屋外で使用できるように、チャック付きのナイロン袋を準備、地図を入れて折りたたんでみた。紙よりは、少々かさばる感じだが地図を守るためには必要な処置かなと思う。
マップケースも各メーカーから売り出さ
41
7
2023年 02月 20日 19:06未分類
生地・メリノウールについて日記を書いてみます。
私は登山を始めたばかりで初心者なのですが。少しずつ回数を重ねて行くうちに登山にハマっています。
登山をするにあたり生地として綿製品は好ましくないと言われていますよね。
私は、普段のTシャツなども綿を好んで購入着用していました。登山をするようになってから
22
2023年 02月 18日 13:40未分類
八甲田大岳に行きました!
今日は快晴! 人もたくさんいました。
スノーモンスターに会えたし、樹氷も見れた!この厳冬期に良い雪山でした!ヤマレコユーザーさんも居たのかもしれませんね。
山行記録は後でアップします。
とりあえず、報告まで。
3
2023年 02月 03日 12:49未分類
なにやらTVのニュースなどで「立春」と言う。
そうか。今日は節分かぁ。
この立春だけど春なんか全然まだまだだと思う。何故ならまだ雪が本気を出してないからだ。今季の冬は、まだ雪の本気だな!ってのを見ていない。雪は本気を出してくる。確かに雪が降って除雪はしたけど今季、まだタイヤショベルに乗った回数が少な
11
2023年 01月 30日 09:32未分類
毎週末(土日)休みの日に雪山へ出かけるが。
平日の月曜日とか、必ず天気が良い。
振り返ると平日の方が登山日和な気がする。この気象のサイクルが土日になって欲しいわ。
相手は自然だから仕方がないのだけれど、どうにかならないかなぁ。今日なんか寒いけど雲はなく風も穏やか。日和なのになぁ。
こればかりは仕方な
39
6
2023年 01月 23日 13:37未分類
山とは関係のない日記になります。
登山をしてから、実は音楽に時間をかけていないのです。音楽といってもいろいろありますが。趣味として仲間と音楽演奏を楽しんでいました。
しかし、コロナをきっかけにこの活動が自粛となり、だんだんと自宅でできる音楽に切り替わり仲間と宅録したりして音楽を楽しんでいます(現在進
13
2023年 01月 13日 20:25未分類
ヤマレコ・キャンペーン
2023年登りたい山。それは八甲田です。
厳冬期〜残雪時期にかけて雪山の八甲田〜大岳を登ってみたいです! 前回は引き返しました。
秋に登った経験はあるのですが。雪山の八甲田はそれは命に関わる登山ですね。
事前に天気予察、充分に余裕を持った登山計画をしてリベンジしたいです!
と
19
2023年 01月 08日 19:51未分類
今日、八甲田にチャレンジしましたが、未登頂。
途中で引き返しました。
引き返す決断をするまで、危険予兆はありました。
・視界が悪くなってきた。
・空が見えない。
・木々が見えない。
・一度登った山なのに自分の記憶と場所が不透明(無積雪期と積雪期は別物)
・トレースが視認できない。
・ホワイトアウト
54
2
2022年 12月 31日 17:47未分類
大晦日に登山道具の乾燥をしつつ、整理整頓をしてみた。今までは床に防水シートを敷いてその上に道具を並べて場所をとっていたけど、使用していないキーボードスタンドがあったのでソレを利用してぶら下げる、引っかける保管方法に変えてみた。省スペース化。
お正月を迎えるのに「棒としな」もぶら下げて道具の年越し準備
11
2022年 12月 28日 10:02未分類
12月末.師走
ごく一般的に今日は御用納
しかし、今年はそんな感じがしない。歳を重ねると時間が経つのが早いという。10月末に始めた山登り。勢いで道具を買って(妻に感謝)毎週末、祝日を利用して山登りしている。毎週末が待ちどおしく感じ、その待つ時間は長く感じ、雪が降る山にも登る。
年末年始に東京に
13
2022年 12月 25日 18:33未分類
登山した道具を水洗いして乾燥
今日の登山の青空を見せてくれた道具達。感謝です🥲 今日は、ザックも洗った。いつも汗をかくのでファブリーズして乾燥させてる。今日は洗いましたぞ。さて、これから、風呂に入って🛀美味しい酒を飲むだけです。道具達よありがとうねー😊
25
2022年 12月 19日 19:56未分類
雪山に行った後は、居間にて乾燥させています。
濡れたり、汚れたりと使った後は必ず乾燥させています。乾燥させるのが1番大切?かなと思っています。また、近くに置くことでギアの異変などにも気づきやすく、普段から視界に入ってますw
居間に登山ギアを乾燥させるという今までにない行為に自分がいかに変態なのかを再
24
2022年 12月 07日 20:23未分類
インナーは中圧タイプ、スマホタッチ可能、ファスナーを開けると手を出せる。暖かいみたいですよ。
men's ladiesでサイズ、カラーバリエーションが違うようです。写真は、グリーン系がmen's パープル系がladies 装着時、ちょっとコツがいる感じの履きみたいだが、慣れたらそうでもない?
家
11
2
2022年 12月 04日 20:55未分類
実は、体重:90kgありました。健康診断やら何やらで痩せるように言われ、ウォーキングしたりしてましたがあまり変化はなく。
10月半ばに始めた登山で着々と体重が減ってます。
今日も登山から帰宅、風呂から上がって、計測。
監視役の凄さよw😆 昨日は、83.8kg
ありがとうございます&#
31
2
2022年 11月 24日 11:07未分類
奥入瀬渓流沿いに整備された遊歩道を端から端まで往復した。アップルウォッチでは、32kmの表示
10月から始めた登山、トレッキング。痩せるために始めたのだが楽しい。急登がない平坦なコースではあるが、登った景色でこそはないが歩きながら見る奥入瀬渓流は癒された。これまで、ドライブで十和田や奥入瀬渓流は来た
49