![]() |
![]() |
![]() |
今季は去年に比べて雪は少ない気がします。
毎日、朝夕と散歩に元気に行ってます。冬になってから水を飲まなくなりました。それは雪です。雪をパクパク食べて水分補給をしてます。あまりに水を飲まないので獣医にも相談しましたが、雪を食べていて、食欲もあるなら健康的に問題は無いとのことでした。室内で飼っているので、トイレは外なので定期的な時間と犬自らが教えてくるのですが、トイレではなく、雪を食べたいがためにハァハァと演技してくることが多い。
ドッグフードも食べてはいますが、人と同じものが好きなようで、ご飯やら、餅やら大好物なようです。
12年も経過しているので、犬に与えてはいけないもの以外は食べさせてます。
ちなみに、お正月には大間のマグロの刺身をパクついてました。きっと犬の世界で正月に津軽海峡でとれた新鮮なマグロを食べたのはあなただけじゃないの?って。
今日も元気です。
うちのワンコも雪が大好きで、山に雪があると 水を全く飲まず、雪をバクバク食べてます。
大間のマグロのお刺身って 「黒いダイヤ」ですか!?
間違いなく唯一のワンちゃんかと。羨ましいですね!
(うちのワンコは 高知の鰹のタタキが好物です。)
こんにちわ😃
おー、雪パク犬がいたー。そうなんですよ。
水をまったく飲まないんです🤣
雪で水分補給もできるようなので問題は無さそうです。ただ、雪の場所には注意ですよね。道路だと雪を溶かすために塩カルを散布していたり、排ガスやら化学的な有害物には注意ですよね。
大間のマグロですが。津軽海峡で獲れたマグロですね。今じゃ大間のマグロとブランドイメージですが。市場などではそう呼ばれているようですね。マグロも解体までの方法で味も変わるようです。私がいただいたのは、獲ってから直ぐではなく、獲ってから氷で2日〜3日しめたやつをいただきました。この間、発泡スチロールにマグロを入れて氷を敷き詰め、溶けては新しい氷を入れての作業を繰り返したやつでした。味は、魚の生臭みはなく、肉のよう。私は、ごま油とニンニク、塩でいただきました。
犬は、調味料ナシでダイレクトです。塩分は注意ですよね。
marinさんのワンコは鰹のタタキですか☺️
鰹のタタキも美味ですよね!
調べてみると、意外に大丈夫な食べ物が多いですよね。犬も。
ただ、時代の流れか、ドッグフード以外を食べさせることを良しとしない考えかたの方々もいるようで。賛否両論ですね。
私の小さい頃は、犬なんかご飯に味噌汁ぶっかけたやつに焼き魚のあまりをどんぶり茶碗にドーン!でしたよねw
お互いに犬中心の生活リズムかもしれませんが、山も楽しみましょう!
コメントありがとうございます😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する