![]() |
![]() |
![]() |
Sirio P.F.640(無積雪期)、Sirio P.F.430(積雪期)の2足を使用しています。今は430を履いています。メンテナンスとしては、使用後の汚れを落として十分に乾燥させ、防水スプレー(※1.フッ素系)を吹いています。
※防水スプレーには、2種類あり。1.フッ素系 2.フッ素系+シリコン
2タイプの防水スプレーがありますが、ゴアテックスの場合、1.フッ素系オンリーのものを使用した方がゴアテックスの性能を発揮できるようです。購入時は、缶の成分表示を確認してみてください。2.フッ素系+シリコンは、ゴアテックス以外の製品に使用した方が良いようです。
430は、積雪期に履いていますが、履き方が悪いのか?スノーシュー、アイゼン、軽アイゼンを装着するため摩耗するのか? 写真で確認できるように前側の外側(小指あたり)が、摩耗して削れてしまっています。幸い靴内部まで今のところえぐれてませんが。その部分はSeriaの自転車パンク修理セットで補強しています。見てくれは悪いですが、摩耗部分にパンク修理セットのゴムのパッチを貼って応急処置してます。早いもので3シーズン目の冬なのでソール部分も加水分解が若干進行しているようにも感じます。今のところ水の侵入はないです。積雪期を利用して、履いていない640のメンテナンスも定期的に実施 汚れを落としてワックス加工、補水/ブラッシング、乾燥、補水/ブラッシングの繰り返しです。なお、ヌバックレザーのワックス加工なので防水スプレーはやりません。
2足を使い分けすること、定期的にメンテナンスをすることで痛みや劣化のスピードを遅くしているように感じます。
靴も足に馴染んできて、履きやすい。
みなさんはどんなメンテナンスをしていますか?
※過去日記より
ヌバックレザーのワックス加工/メンテナンス
https://www.yamareco.com/modules/diary/717342-detail-330891
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する