![]() |
![]() |
![]() |
犬を飼って(預かってる時から)から、日常生活はもちろん、休日・祝日問わず犬中心の時間軸です。
山歩きの時間も犬の散歩(トイレ)を配慮した計画になってしまいますが、里山には登れています。犬も留守番時間は約6~8時間ならトイレを我慢できている感じです。これからの時期は、現地まで犬を連れて行き、現地でトイレを済ませて車で留守番をさせて冬山を歩きたいなと考えています。夏場の車両に残置は危険ですが、冬場の車両残置は犬にあまり危険はないと判断してます。(犬は寒さには強い、もちろん毛布などの暖かい処置もして)
雨の日も雪の日も毎日毎日、朝・夕と散歩しています。
犬中心の生活リズムは、結構キツいですが上手くこなしたいです。
現在、犬を飼ってる人、これから飼おうとしてる人(犬だけではなく、いろいろなことに通じてる気がします)がいましたら、ぜひ目を通して欲しいのでweb引用させていただきました。
【犬を飼う際の十戒】
第一戒
私の生涯はだいたい10 年から15 年です。あなたと別れるのは何よりもつらいのです。私と暮らし始める前に、どうか別れのことを考えておいてください。
第二戒
あなたが私に望むことを理解するまでには、少し時間がかかります。
第三戒
私にとって一番大事なことは、あなたから信頼してもらえることです。
第四戒
私のことを長い時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないでください。あなたにはあなたの仕事や楽しみもあり、友達だっているでしょう。でも、私にとってはあなたがすべてなのです。
第五戒
私にちゃんと話しかけてください。あなたの話している言葉の意味はわからなくても、話しかけてくれるあなたの声はよくわかるのです。
第六戒
あなたが私にどんなふうにしてくれたか、それを私は絶対に忘れません。
第七戒
私をたたいたりする前に、私はあなたを噛んだりしていないことを思い出してください。私の歯はあなたの手の骨をかみ砕くことぐらい簡単にできるのに。
第八戒
私が言うことを聞かないと怒る前に、なにか原因があるのではないかと考えてみてください。食事はちゃんとしているか、かんかん照りの日なたに置き去りにしてないか、年を取って体が弱ってきていないかと・・・。
第九戒
私が年を取ったら、どうか優しく世話をしてください。あなただって、年老いたら同じようにそうなるのですから。
第十戒
私が旅立つその時を安らかに迎えられるように、どうか最期まで一緒にいてください。「かわいそうで見ていられない」なんて言わないで、私を独りぼっちで逝かせたりしないでほしいのです。だって、私はあなたが大好きなんですから。
~webより引用~
犬を飼う前の十戒より
カズームさんとは逆で、わんこ🐕が居なくなり生活リズムが変わってしまいました。
犬も12〜3才でガクッとくるので穏やかな老後を過ごせるとよいですね。
犬種や年齢によっては寒さに強くないわんこもいますし、車に置いてきぼりは不安になってしまうので配です。
わんことのご縁が少しでも長く続きますように☺️
そうなんですね! コメント、アドバイスありがとうございます♪😊
私もワンコと一緒に登ったり、留守番させたり、預かってもらったりしながら山ライフしています。我が家はずっと保護犬ダックスフントで初代「ゆず」2代目「タロヲ」今は3代目の山ワンコ「まり」です。時々、登山口で「犬入山禁止」などの看板でショックを受ける事もありますが、おおむね楽しくワンコハイクさせて頂いています。
犬の十戒、以前何かで知りましたが、改めて心に留めて置くようにお気に入りにさせて頂きます。
お互いワンコと一緒に思い出を出来るだけたくさん作りたいですよね。イングリッシュセター君と楽しい山ライフを! (^^)
コメントありがとうございます。
日記から、まりちゃん拝見しました。
私も犬を連れて行くまでの余裕は、今のところなく、老犬もあって留守番がベストかなと感じてます。一方で散歩は、ガンガンしていますので景色の良い場所があったら散歩に連れて行ってやりたいなと思ってます。
この十戒も見た時は、なんて犬って尊い生き物なんだと感じました。もちろん犬だけに限らずですが。毎日、時間に追われて忘れてしまいそうな内容もあるので、飼っている以上、後悔しないように過ごしてあげたいです。
この度は、ありがとうございました♪
私の無線仲間に引退盲導犬を引き取っている人がいます。12歳程度になっているので3年程度で他界します。一度に1から2頭を受け入れているようですが既に何頭も見送っているようです。毎年恒例のアイボールミーティングに連れてくることもあります。犬用に改造された新車を見て驚いたこともあります。ひょうひょうとこなされているのに敬意を感じます。
こんにちわ☺️
盲導犬を引き取ってる方もいらっしゃるのですね。言われて盲導犬の余生を考える機会になりました。こうしてコメントいただけて、そういったことに目を向けたり、考えたり良い機会になります。
ありがとうございます😊
以前の日記。ご近所のワンちゃんが気になり、飼い主の方の許可を得てお世話するようになった経緯を書かれていらっしゃいましたね🐶
私は動物を飼ったことがなく、犬と触れ合うこともほぼ無いですが、あの日記のエピソードがとても素敵で、なんて優しい方なんだろうと思って、「お気に入り」にしていたのです。
正式にカズームさんの家族になったのですね✨おめでとうございます❗️
ワンちゃんとの楽しい日々が長く続くよう、願ってますね🍀
こんにちわ。最初に出会った時からいろいろと現在のところまで、この犬にいろいろなことを教えられています。たかが犬なんですが、モノを言わぬだけに愛おしく感じます。
この犬中心の時間軸ですが、自分の趣味や仕事と全てが両立してやっていくことが密度の濃い人生を送れるモノと期待しています。飼っている段階から別れを意識して付き合っていくのも変な話ですが、命は限られているので、この犬が良かったと思えるように尽くしてあげたいなと感じています。
コメントありがとうございます♪😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する