![]() |
![]() |
![]() |
以下のサイトから文字盤も取得できた。
アップルウォッチのシリーズにもよるが、ヤマレコアプリと連携してめちゃくちゃ使いやすい。
アップルウォッチを持っている方は見てみてください。
ヤマレコ社長のYouTubeチャンネルです。
アップルウォッチの設定〜YouTube
https://youtu.be/FqKPmmAQ62w?si=AXXX15_Kq9LRGLIq
文字盤の取得
https://www.yamareco.com/guide/guide_watch/complication/
ヤマレコ社長のYouTubeチャンネルも見てます。
ありがとうございます♪
ヤマレコのコンプリケーションを文字盤に加えられるとは知りませんでした。早速セットしました。時計を見るとパッと『標高グラフ』などヤマレコアイテムが出るのは助かります。
私はSE44mmですがApple Watchをほぼ使っていませんでした。縮尺大きくすると範囲が狭く、小さくするとよく読めず、という感じですので。地図を事前にまとめて覚えてしまうこともあり、スマホ見ればいいや、と思っていました。
次回の山行で早速Apple Watch活用を試してみたいと思います。上手くいったらシリーズ9への買い替えを検討します。
こんにちわ! 私も知らずに、ヤマレコ社長のまとやんさんのYouTubeを見てわかった情報でした。日記を書いて良かったです!
ヤマレコを使い始めるまでの長いiPhone暦の中ではApple Watchは要らんな、と思ってずーっとスルーしてましたが、昨年秋、ご紹介のこの動画を見て少し心が動いたところに、正月の初売りセールで実質26% OFFになったのでSeries10を手に入れたところです。初期設定のまま、先週初めて山の中で使ってみて、不便に感じた点がいくつかありましたが、まさにそれら全てが解消する設定変更がこの動画で紹介された【神回】でしたね(←この動画一本でAppe Watch売上にどれくらい貢献してるかな)。
従来の時計のように手首の手の甲側に装着したところ、紙の地図と画面を突き合わて比較、がやりにくかった:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7725837&pid=28229b3fc63c5d77263338662de6a2a6
ので、次回は手首の手のひら側に装着してみると改善するか(生体データのセンサーは問題ないか)?あたりを試してみようと思っているところです。
こんにちわ!
実体験からのコメント(情報)ありがとうございます♪ 私も新品ではありませんが、修理アップ品のほぼ新品を妻にお願いして購入し毎月の小遣いから妻に一万円ずつ月賦で支払い、最近支払いが完了したところですw
ヤマレコ社長のYouTubeを見て、ぜんぜん使いきれてないのを思い知らされ、日記で皆さんに少しでも広まったらなぁ。と投稿しました。
いろいろと検証も期待しています♪
ありがとうございます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する