ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> myun48さんのHP > 日記
日記
myun48
@myun48
17
フォロー
19
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
myun48さんを
ブロック
しますか?
myun48さん(@myun48)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
myun48さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、myun48さん(@myun48)の情報が表示されなくなります。
myun48さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
myun48さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
myun48さんの
ブロック
を解除しますか?
myun48さん(@myun48)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
myun48さん(@myun48)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 13日 23:13
未分類
虫の鳴き声に秋を感じる
今年始めてツクツクボウシの鳴き声を聞きました。先日行った山ではヒグラシが鳴いていました。 セミは夏の季語ですがツクツクボウシとヒグラシは秋の季語だそうです。 私は虫はあまり詳しくは無いのですが、夜にはコオロギの仲間の声を聞くようになりました。 立秋も過ぎて太陽の力は4月下旬と同じです。二十四節気が作
24
続きを読む
2025年 08月 03日 23:22
山の本
ブルーガイド「尾瀬」西丸震哉 実業之日本社1979年
最近のガイドブックは宿や店等の情報が多く実用的ですが昔のガイドブックは旅情をかき立てるようなものが多く、読み物としても楽しめるものが多かったと思います。 なかでもこの本は個性的でした。 西丸震哉氏(1923-2012)は最近の若い人は知らないかも知れませんが、農林水産省の官僚で食生態学者・登山家
22
続きを読む
2025年 07月 30日 23:14
気象
丹波市柏原で41.2℃ 国内最高気温更新
本日兵庫県丹波市柏原(かいばら)のアメダスで14時39分に41.2℃を記録し、これまで最高だった熊谷と浜松の41.1℃を抜いて国内歴代最高気温を更新しました。 太平洋高気圧とチベット高気圧が重なった事等が原因のようです。 国内の最高気温記録は山形市で1933年に記録した40.7℃が2007年に多治見
31
続きを読む
2025年 07月 26日 20:46
道路
南アルプス椹島への東俣林道が通行止め
南アルプスの登山口として知られる椹島への東俣林道が25日崩落し通行止めとなりました。 椹島等の山小屋に泊まってた人たちも一時孤立し、翌日に崩落現場を迂回して下山したそうです。 X等の情報によると崩落現場は川を膝ぐらいの渡渉をして迂回したそうです。 崩落した場所は畑薙大吊橋と椹島のほぼ中間の胡桃沢の出
48
続きを読む
2025年 07月 25日 23:23
イベント
檜枝岐村 AROUND FIVE TOP【5名山を巡る】
福島県檜枝岐村では、村内の五山(燧ヶ岳・会津駒ヶ岳・台倉高山・帝釈山・大杉岳)に全て登ると先着50人にプレゼントがもらえるキャンペーンを実施中です。 プレゼントは尾瀬檜枝岐温泉観光協会加盟施設で使えるご利用券10,000円分です。こんな豪華な賞品はなかなかありません。 期間は来年の10月31日までで
24
続きを読む
2025年 06月 29日 12:35
鉄道
大井川鐵道山岳夜行運転
大井川鐵道はこの夏に新金谷〜川根温泉笹間渡間で「山岳夜行」を運転するそうです。 かつて大井川鐵道では東海道本線の夜行普通列車(通称大垣夜行・345M)に接続する登山者向けの臨時列車を運転していました。 今は大垣夜行は走っていませんが、元近鉄吉野特急の16000系を使用して新金谷発の
62
続きを読む
2025年 06月 25日 09:07
観光
島根県の旅
島根県にある日本の滝百選・龍頭(りゅうず)八重滝と世界遺産・石見銀山に行ってきました。 本当は山に登ろうと思ってたのですが、天気が悪かったので観光に変更しました。 龍頭八重滝は八重滝の瀑布群と龍頭が滝を合わせたもので、直線距離で6km離れているのですが2つで1つの百選です。 八重滝は滝尻滝・河鹿滝・
32
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
展覧会(2)
切符(12)
テレビ番組(8)
山のリスト(5)
ロープウェイ(3)
登山道(9)
鉄道(20)
植物(7)
道路(5)
山岳遭難(1)
トロリーバス(1)
バス(14)
気象(4)
訃報(3)
観光(14)
地図(1)
山名(2)
世界遺産(1)
山の本(4)
スキー場(2)
裁判(1)
火山(4)
常に(0)
イベント(1)
未分類(10)
訪問者数
25518人 / 日記全体
最近の日記
虫の鳴き声に秋を感じる
ブルーガイド「尾瀬」西丸震哉 実業之日本社1979年
丹波市柏原で41.2℃ 国内最高気温更新
南アルプス椹島への東俣林道が通行止め
檜枝岐村 AROUND FIVE TOP【5名山を巡る】
大井川鐵道山岳夜行運転
島根県の旅
最近のコメント
のーまんさん、こんばんは☺?
myun48 [06/22 19:02]
自分も発表があった際に注目しましたが
のーまん [06/22 18:22]
minislopeさん、こんばんは
myun48 [06/02 22:44]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11