![]() |
![]() |
奥駈の自然では吉野から本宮まで大峰山系の写真が展示されていました。
吉野の桜やオオヤマレンゲなどの花の写真もありました。
岸田日出男の展示ではニホンオオカミの頭骨や昔の絵図や写真、古書などがありました。
岸田日出男は吉野熊野国立公園の父と言われ、晩年は原生林の伐採やダム建設に反対していたそうです。
関連性の強い展示ですが「岸田日出男・・・」は3月31日まで、「奥駈・・・」は4月14日までと期間がズレているので注意です。
写真左
熊野古道センター外観
地元の尾鷲ヒノキが使われています
写真右
近くではアケビの花が咲いていました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する