最近の日記リスト
全体に公開
2012年 01月 06日 16:41山道具
買ってからもう3年以上経過したダウンジャケット、考えてみたらまだ一度も洗ったことがない。
良く見ると、襟まわりや袖口などは垢と皮脂で黒光りしている。くんくんしてみると、かなり濃厚な加齢臭が…
これではイカンと思い、新年を迎えたことだしめんどくさくて先延ばしにしていた「お家で洗濯」を実行してみた。
44
3
2011年 09月 17日 23:18食料
昨年11月下旬のことです。かなり迷いました。
前日にスーパーで食材を吟味しながら、メインを牛肉と鶏肉どちらにするか、決めかねていました。
すき焼きなら地元のブランド牛「常陸牛」、鶏肉だったら秋田の地鶏「比内鶏」を購入すべく、精肉売り場をウロウロしましたが、
なんとこの店、どちらも売ってなーい!
16
3
2011年 09月 05日 20:32思い出
6月のある日、私はひとり白馬大雪渓の末端に立っていた。
目的は白馬三山の縦走。梅雨時期にもかかわらず天気は快晴、少々寝不足だったが体調は良く、充実した山行になりそうな予感がした。
平日ということもあり、登山者は私のほか数名を見るのみ。ピッケルを携え、6本爪のアイゼンを装着した私は、黙々と雪渓
32
2
2011年 08月 16日 20:06食料レビュー(食料)
毎日暑い、暑すぎる!
…3000mの稜線が恋しい日々、皆様如何お過ごしでしょうか?
ソロ・幕営・長期縦走など、荷物の重量が気になる山行の場合、食料の軽量化は重要な課題だと思っています。
とくに主食の炭水化物については毎回頭を悩ませており、最近は原点に戻って「生米」を携行する機会が増えました
16
13
2011年 07月 16日 21:51山道具レビュー(テント・タープ)
飽きもせず、またテントについて書きたいと思います。
テント好きなわたくし、また新たな一張りを購入してしまったことは、前回の日記で告白いたしました。
そう、エスパースの「ソロ-X」です。
今夏に予定している南アルプス南部の縦走用として、その真価を如何なく発揮できるよう、
手始めに梅雨明け直
9
2011年 07月 01日 14:47山道具レビュー(テント・タープ)
「テント好き♪」のタイトルで日記を書いたのは、2011年3月4日でした。
シングルウォールの軽量テントが欲しくて、物欲の化身となっていたその
矢先に、あんな震災が起きるとは…

私の生息地周辺でも、地震や津波の被害があり、テント欲しい!どころの
状況ではなくなりました。もちろん、
16
7
2011年 03月 04日 21:33山道具レビュー(テント・タープ)
テントが好きです。
山小屋を利用した山行は、中学生のころが最後かなぁ・・・
悪天候のときなどは、山小屋が核シェルターにも見えますが、
強風にあおられながら一人で設営をするのにも、味があります(どんな?)
現在、3張りのテントを所有していますが、どれも一長一短でなかなか
甲乙つけがたいで
15
4