ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
てっぱん
さんのHP >
日記
2016年12月22日 17:01
山道具
全体に公開
登山靴 まさかのトラブル!
購入して約一年経った登山靴ですが、最近のハイキングで故障。シューレースを引っかけるフックが脱落してしまいました
製造元に直接修理依頼したら2週間弱で無事戻ってきました。費用は無料、丁寧な対応でした!
詳しい内容は下記リンク記事をご覧下さい。
https://teppan2024.seesaa.net/article/2016-12-22.html
2016-11-24 豊田市美術館アートカレッジ
2016-12-30 歩き納めは猿投山で! 読図バリ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2011人
登山靴 まさかのトラブル!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
かめ
RE: 登山靴 まさかのトラブル!
私も、初めて聞きました
それも1年で壊れるなんて
でも、さすがキャラバンさん。
対応が早いですね
2016/12/22 17:22
てっぱん
RE: 登山靴 まさかのトラブル!
こんばんはkameさん
フックが取れてしまうなんて考えられないトラブルで、ちょっとショックでした
でも、キャラバンさんの対応がしっかりしていて助かりました!日本ブランドの登山靴を永く造り続けてきたメーカーの信頼感は確かなものですね。
2016/12/22 21:46
yasu710
RE: 登山靴 まさかのトラブル!
私も、以前キャラバンの靴を購入しました。数ヶ月後キャラバンから連絡があり、フック部分の点検をさせてほしいとのこと。靴を点検に出し返ってきのですが後日、登山中靴のひもがはずれ滑落しそうになりました。靴を確認してみるとフックが二ヶ所はずれてました。3〜4前のことです。未だ改善されてないのでしょうか。
2016/12/23 18:02
てっぱん
RE: 登山靴 まさかのトラブル!
yasuさん、コメントありがとうございます。
そんな事があったのですか
点検してもらったのに外れてしまったのでは話になりませんよね
その後その靴はどうされたのでしょうか?
昔のモデルと比較してフックの部分が頼りないと感じるのは確かです。しばらくは用心しながら使ってみます。
2016/12/23 18:12
yasu710
RE: 登山靴 まさかのトラブル!
もちろん無料で修理してもらいました。しかし、滑落しそうになった場所がかなりヤバイ所だったので、ずっとモヤモヤしてました。画像にあった赤いシールのマーカーも、私の靴にも貼ってありました。この時滑落していたら靴のフックが原因とは、誰も解らないと思い怖くなりました。私が買った大手登山用品店は、リコール後なにもなかったように売場に靴を撤去してました。山道具を真剣に自分の目で選ばねば、と学習しました。
2016/12/23 20:22
てっぱん
RE: 登山靴 まさかのトラブル!
yasuさんコメントありがとうございます。
「GK58・GK59製品検査協力のお願い」というのがキャラバンのHPに載っていますが、yasuさんのモデルはこれですね。
構造上の欠陥や生産工程での不具合で製品にトラブルが生じるのは、人間がする以上ゼロにはできません。yasuさんの言われるように「自分の目で選ぶ」というのは大事なことですね、勉強になりました。
キャラバンさんには不具合をしっかり検証してもらい、コストありきではなく、より安心安全な製品を世に送り出してほしいものですね。
2016/12/24 9:16
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
てっぱん
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(27)
未分類(93)
訪問者数
51604人 / 日記全体
最近の日記
ヒルは木から落ちてこない。
WORKMANアクティブハイク 最終レポート
愛しの孫どのへ
猿投山ミーティング2024 開催します
猿投山ミーティング2024 開催のお知らせ
ナギラン
ワークマン防水フェストブーツFC100
最近のコメント
てっぱんさん
まっさん [05/04 17:26]
まっさんさん、コメントありがとうございま
てっぱん [05/04 17:21]
彼を知り己を知れば百戦殆からず(かれをし
まっさん [05/04 12:56]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
私も、初めて聞きました
それも1年で壊れるなんて
でも、さすがキャラバンさん。
対応が早いですね
こんばんはkameさん
フックが取れてしまうなんて考えられないトラブルで、ちょっとショックでした
でも、キャラバンさんの対応がしっかりしていて助かりました!日本ブランドの登山靴を永く造り続けてきたメーカーの信頼感は確かなものですね。
私も、以前キャラバンの靴を購入しました。数ヶ月後キャラバンから連絡があり、フック部分の点検をさせてほしいとのこと。靴を点検に出し返ってきのですが後日、登山中靴のひもがはずれ滑落しそうになりました。靴を確認してみるとフックが二ヶ所はずれてました。3〜4前のことです。未だ改善されてないのでしょうか。
yasuさん、コメントありがとうございます。
そんな事があったのですか
その後その靴はどうされたのでしょうか?
昔のモデルと比較してフックの部分が頼りないと感じるのは確かです。しばらくは用心しながら使ってみます。
もちろん無料で修理してもらいました。しかし、滑落しそうになった場所がかなりヤバイ所だったので、ずっとモヤモヤしてました。画像にあった赤いシールのマーカーも、私の靴にも貼ってありました。この時滑落していたら靴のフックが原因とは、誰も解らないと思い怖くなりました。私が買った大手登山用品店は、リコール後なにもなかったように売場に靴を撤去してました。山道具を真剣に自分の目で選ばねば、と学習しました。
yasuさんコメントありがとうございます。
「GK58・GK59製品検査協力のお願い」というのがキャラバンのHPに載っていますが、yasuさんのモデルはこれですね。
構造上の欠陥や生産工程での不具合で製品にトラブルが生じるのは、人間がする以上ゼロにはできません。yasuさんの言われるように「自分の目で選ぶ」というのは大事なことですね、勉強になりました。
キャラバンさんには不具合をしっかり検証してもらい、コストありきではなく、より安心安全な製品を世に送り出してほしいものですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する