カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2025年 02月 04日 18:26山道具レビュー(シューズ)
ワークマンの格安ハイキングシューズ「アクティブハイク」を2021年に購入してから1ヶ月に1〜2回のペースで日帰り里山歩きで使用してきましたが、3年半経ってさすがに靴底が減って傷んできました。まだ現行で販売されていますのでご購入を検討されている方の参考にとレポートにまとめました。興味のある方はぜひご
53
2
2024年 01月 15日 12:48山道具レビュー(シューズ)
本格的な沢登りではなく、あまり難しくない谷を遡行するとき、長靴があれば渡渉に気を使わなくて済みます。そんなときteppanは長靴を持っていくことがあります。
ザックに入れるのでコンパクトに収納できるものが良く、これまでミツウマの長靴を使ってきましたが、先日ワークマンを訪れたとき、この長靴を
67
2024年 01月 09日 15:54山道具レビュー(ライト&ヘッドランプ)
ちょっと変わったLEDライト「KLYMIT Everglow Light Tube」のご紹介
以前YouTuberさんの動画で知りました。便利そうだなと思って購入して1年ほどになります。材質は柔らかいTPU「熱可塑性ポリウレタン」で、リボン状LEDがサンドイッチされていて空気で膨らませて使
41
2023年 08月 26日 10:25山道具
先日、ハイキングで下山中にツルッと滑って尻餅の瞬間、反射的にポールを突いたら見事に曲がってしまいました。
スキー用のポールも同様ですが、この手の製品に使われているアルミ合金は熱処理されていて強度はありますが、いったん曲がったものを冷間で伸ばそうとすると大抵は折れてしまいます。
一応ダメ
58
2
2023年 02月 11日 10:22山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
”自動炊飯シリンダー”とはいったい何ぞや?初めて見て用途が分かる人はまずいないと思いますが、アウトドア用の火器(アルコールバーナー)で使うアクセサリです。
ヤマレコユーザーさんの中にもすでに使っている方がいらっしゃる様ですが、炊飯に適した火加減調整を物理的に自動で行う事ができるというスグレも
51
4
2023年 01月 24日 09:38山道具レビュー(シューズ)
ワークマンの格安トレッキングシューズ「アクティブハイク」を購入してから約1年半、歩いた距離が累計240Kmになりましたので感想をまとめてみました。
総括すると「歩く場所と天候を選ぶ靴で、特性を知った上で使う必要がある、どちらか言うと山慣れた人向き」
”安いのですぐ使い物にならなくな
79
10
2022年 05月 31日 15:02山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
teppan_が初めてアルプスを歩いたのは1979年のこと、友人に誘われたのが最初です。就職後も夏休みにだけアルプスに出かける「なんちゃってハイカー」でしたが、テン泊は楽しいものでした。
当時teppan_が持っていたのは、重くて嵩張る灯油バーナー。使う前にポンピング&プレヒートしなければな
49
2
2022年 03月 19日 17:56山道具
無造作に使っていて最近気が付いた、あれっ?何かコンパス黄色くね?
良く見たら指針が錆びてる!

オイルがサビで着色されていたのでした。えっ?オイル漬けなのに針ってサビるの?ネットで検索してみると、ままある事みたい。
分解してみると、黒いリングの角も随分摩耗しているのが分かって
60
4
2022年 03月 11日 22:25山道具
新型コロナ感染症の影響もあり、休日をアウトドアで過ごす人が多くなっていますが、様々な食材を食パンに挟んで手軽に作ることが出来るホットサンドメーカーが注目されています。
すでに山メシで使っている方もたくさんいらっしゃいますが、ネットに「焼きそばパン」を作る方法がアップされていましたので試してみま
56
2021年 10月 31日 11:40山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
100円ショップ「CanDo:キャンドゥ」に行ったら、こんなものがあったので衝動買いしてしまいました。
今年5月に発売されたみたいですが、100円ショップでこんなモノが売り出される様になったとは驚き!バーナーの類いは幾つも持っているのに、なぜか手が出てしまうんですよね😅
61
2021年 08月 27日 13:14山道具レビュー(シューズ)
アウトドア・アパレルに力を入れているワークマンの格安トレッキングシューズ「アクティブハイク」。アッパーは耐久撥水のコーデュラファブリック。色はブラックとリアルツリーのカモフラージュ柄の2つ。
一足税込み1,900円というお値段ですが、パッと見安物感はありません。履いてみた感じはなかなか良い
62
8
2021年 02月 18日 00:28山道具
使わない時はコンパクトに折り畳めて便利なプラスティック水筒「プラティパス:Platypus」ですが、使用後の乾燥に時間がかかるのがネックですよね、ヤマレコユーザーの皆さんはどうされているのでしょうか?
手間をかけずになるべく速く乾燥させるのに、最近teppanがやった方法をご紹介します、宜
63
4
2020年 11月 17日 15:27山道具
100円ショップ「ダイソー」が売り出した500円メスティン。手に入れてから1〜2度ご飯の試し炊きをしただけで、いまだに実戦投入は見送られたままです。
道具は使わなきゃ宝の持ち腐れなのですが、人気アウトドア系YouTuberさんに影響されてカスタマイズしてみました。見た目は良くなったと自分で
60
2020年 10月 14日 08:34山道具レビュー(調理器具&ボトル)
トランギア社のクッカー「メスティン」、近頃のアウトドアブームとCOVID-19感染症によるステイホームの影響で注目を浴び、各社から同様な製品が販売される様になりました。
今年6月には100円ショップチェーンのダイソーから500円(税別)のメスティンが売り出されましたが、品薄状態でネットフリ
61
2
2020年 09月 12日 00:00山道具
先日IKEAでこんなものを衝動買い。
籐製リュックはジジイが背負うにはどうか?と思ったのですが買ってしまいました。おままごとセットは本物顔負けと言いますか、サイズが小さいだけでまんま調理可能なものです。おもちゃにこのクオリティー、日本とは価値観が違うなあと思いました。
いい歳したジジ
53
10
2019年 03月 07日 22:34山道具
ここ30〜40年の間に、メガネフレームやアウトドア用食器・調理器具等で急速に普及してきた素材がチタニウムです。チタンと聞くと一般的に思い浮かぶのは、「軽い」「強い」「熱効率が良い」だと思います。間違ってはいませんが、誤解されている部分もある様な気がします。
そこで、チタンの調理器具に関して
52
6
2018年 12月 08日 11:39山道具
先月”メスティン炊飯”の日記をアップしましたが、その続編です。
先週の登山道整備山行でのランチタイムで、レコ友のritaさんがメスティンを使って”0.5合で炊きたい”と言っておられました。女性のソロ山行だとお茶碗2杯分のご飯は量が多いですからね。
少なくなる分だけ水を減らして、炊く時
48
2
2018年 11月 29日 21:20山道具
もう間もなく11月も終わり師走に入りますが、今日も11月末とは思えないほど暖かい一日でした。
今月半ばにテン泊山行の予定だったのですがお天気が悪く中止。そこで山ごはんの為に準備していた食材の消費を兼ね、山での食事を想定して色々試してみました。今や定番となりつつあるトランギア・メスティンでの
64
8
2018年 05月 25日 12:30山道具
最近長靴登山の快適さにハマってます^^
ハイキングや登山と言えばトレッキングシューズが定番。厚い靴底でアッパーは防水透湿、近頃の山用シューズは性能向上著しく、足に合った靴で歩くとハイキングはより快適で楽しいものです。
しかし… こと沢の渡渉があるルートだと、多くの皆さんが苦労されてい
58
14
2017年 08月 27日 13:06山道具
少し前、レコ友kameさんの日記にオスプレーザックのリコールがアップされました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/2312-detail-149096
へえ〜 ザックにもリコールがあるのか〜 と、日記にあったリンクをクリックすると、なんと!我が家
33
4
2016年 12月 22日 17:01山道具
購入して約一年経った登山靴ですが、最近のハイキングで故障。シューレースを引っかけるフックが脱落してしまいました

製造元に直接修理依頼したら2週間弱で無事戻ってきました。費用は無料、丁寧な対応でした!
詳しい内容は下記リンク記事をご覧下さい。
https://teppan2024.se
49
6
2016年 03月 10日 12:44山道具レビュー(雪山装備)
今シーズン手に入れたDOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー アウトドア)2WAYエクストラスノーシュー SW-27/SW-28
MSRが高くて手が出せずにポチったスノーシュー、以前この場で他の方もレビューされていました。たった2回試しただけですが、思ったより使えると言っ
45
4
2016年 01月 29日 13:11山道具
8年以上使ってきたトレッキングシューズを買い替えました。皆さんが履いている様なカッコいい海外ブランドものに憧れていましたが、結局キャラバン… まあ、オッサンなので地味なのが丁度いいです。
古いのはどうしましょ… 捨てられないなあ…
詳しい内容は下記リンク記事をどうぞ
https://tep
42
4
2015年 05月 11日 09:14山道具
以前、水かさが多かった沢を渡渉した際、靴を脱いで転石に乗ったらスッテンコロリン

そこで、ヤマレコユーザーの中にも自分で草鞋を作っている方がいらっしゃる様なので、私もやってみました。先日の山行きで早速使ってみましたが、バッチリでした

詳しい内容は下
33
2
2015年 04月 20日 22:00山道具レビュー(調理器具&ボトル)
「山専ボトル」 今回900ml:500mlの両方が揃ったので比較テストしてみました。
結論から言うと、容量が大きい方が温度低下も緩やかだったのですが、小さい方も「山専」の名に恥じない性能を持っていることがわかりました。
詳しくは下記リンクをクリックしてご覧ください!
https://tep
45
2015年 04月 10日 13:04山道具
知人からピッケルを譲り受けました。
SIMOND SUPER D:シモン スーパーD ウッドシャフトの古いものです。
アルプスの麓、フランスのシャモニーで造られたもの。
http://www.simond.com/fr/1-Accueil シモンHP
ネットで調べてみると、5種類のモデルの内
38
6
2015年 02月 03日 11:16山道具
最近知人からスマートフォンをもらいました。ヤマレコのGPSログをスマホで取っている方も多いと思います。そこでスマホとGarminとのGPSログ比較をしてみました。どちらも旧型で恐縮ですが、興味のある方は下記リンク記事をご覧ください。
https://teppan2024.seesaa.net/ar
52