ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
てっぱん
さんのHP >
日記
2021年02月18日 00:28
山道具
全体に公開
プラティパスの乾燥
使わない時はコンパクトに折り畳めて便利なプラスティック水筒「プラティパス:Platypus」ですが、使用後の乾燥に時間がかかるのがネックですよね、ヤマレコユーザーの皆さんはどうされているのでしょうか?
手間をかけずになるべく速く乾燥させるのに、最近teppanがやった方法をご紹介します、宜しければご覧下さい。
ヤマノート
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2960
ブログ記事
https://teppan2024.seesaa.net/article/2021-02-16.html
2020-11-17 ダイソーメスティンのカスタマイ
2021-04-10 Amazonプライム会費のお支
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:519人
プラティパスの乾燥
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
緑茶派
熱帯魚用のエアポンプがあれば簡単に乾きますよ。
ホースが二本のやつ使ってるのでプラティパスとボトルがいっぺんに乾いて便利です。
2021/2/18 7:38
てっぱん
Re: 無題
はじめましてryokuchahaさん
そういう良い方法があるんですね、皆さん色々工夫されていて参考になります、コメントありがとうございました。
2021/2/18 8:58
Basscla_aiko
RE: プラティパスの乾燥
おはようございます!
毛細管現象?
手ぬぐいをインして上向に吊るして乾かす。
ググると出てくると思います。
ペットボトルもこれで乾かしています。
ペットボトルの時はペーパータオルでもいけます。
ご参考になれば^_^
2021/2/18 10:27
てっぱん
RE: プラティパスの乾燥
はじめましてBasscla_aiko さん、コメントありがとうございます。
乾燥方法はググって色々調べてみました。布を入れると乾きが速いそうですね、プラティパスの販売代理店も推奨していました。乾燥させないで冷凍保管するという荒技を使う人もあったり・・・
ヤマノートにゴタゴタと書きましたが、結局プラティパスじゃなくてエバニューのウォーターバッグを使うのが一番良いという結論に至りました。治具も装置も布も一切必要なし、自然乾燥で簡単に乾きます(^^; リンク記事に詳しく書きましたので、宜しかったらご覧下さい。
2021/2/18 11:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
てっぱん
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
山道具(27)
未分類(93)
訪問者数
51620人 / 日記全体
最近の日記
ヒルは木から落ちてこない。
WORKMANアクティブハイク 最終レポート
愛しの孫どのへ
猿投山ミーティング2024 開催します
猿投山ミーティング2024 開催のお知らせ
ナギラン
ワークマン防水フェストブーツFC100
最近のコメント
てっぱんさん
まっさん [05/04 17:26]
まっさんさん、コメントありがとうございま
てっぱん [05/04 17:21]
彼を知り己を知れば百戦殆からず(かれをし
まっさん [05/04 12:56]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
ホースが二本のやつ使ってるのでプラティパスとボトルがいっぺんに乾いて便利です。
はじめましてryokuchahaさん
そういう良い方法があるんですね、皆さん色々工夫されていて参考になります、コメントありがとうございました。
おはようございます!
毛細管現象?
手ぬぐいをインして上向に吊るして乾かす。
ググると出てくると思います。
ペットボトルもこれで乾かしています。
ペットボトルの時はペーパータオルでもいけます。
ご参考になれば^_^
はじめましてBasscla_aiko さん、コメントありがとうございます。
乾燥方法はググって色々調べてみました。布を入れると乾きが速いそうですね、プラティパスの販売代理店も推奨していました。乾燥させないで冷凍保管するという荒技を使う人もあったり・・・
ヤマノートにゴタゴタと書きましたが、結局プラティパスじゃなくてエバニューのウォーターバッグを使うのが一番良いという結論に至りました。治具も装置も布も一切必要なし、自然乾燥で簡単に乾きます(^^; リンク記事に詳しく書きましたので、宜しかったらご覧下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する