ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
chior
さんのHP >
日記
2024年06月23日 07:30
未分類
全体に公開
登山仲間ってどうやって見つけてますか
皆さん登山仲間をどのようにして見つけているのでしょう。
登れば登るほど、楽しいとともに怖さも感じて最近行き詰まりを感じています。
でも誰かといることで正常バイアスに拍車がかかるってのと、人任せな気持ちが出ちゃう気もするし。うーん。。
気楽さと機動性はソロに勝るものはないし、自然相手なのでキャンセルなってもまた今度みたいな仲間って難しいですよね。
2024-06-30 八甲田入山規制
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:710人
登山仲間ってどうやって見つけてますか
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Basscla_aiko
おはようございます。
お気持ちお察しします。
経験を積むに増して増える荷物と増える不安。
私はわざわざ仲間探しはしませんが、山で出会った方とたまたま話が合い歩調が遭った時、楽しく心強いと感じています^_^
上から目線で失礼とは思いますが、初めて一緒に行く方の技量をわかっていなかったら、現場で困惑する=楽しくない=苦行になっちゃうのが嫌なんですよね😅
グループ登山も多いのは苦手です。
今まで4人以上のグループ登山はしたことがありません。
2024/6/23 8:05
いいね
11
chior
Basscla_aikoさん
ありがとうございます。
>山で出会った方とたまたま
のくだりよくわかります。
そうなんですよね、技量に差があるとなかなか難しいですよね。合わせてもらうのも申し訳ないし、焦ってしまうのもよろしくないですし。
なるべく人が多い時間帯と山を狙って歩こうかな。っていうのがやはり落としどころですね。
2024/6/23 9:29
いいね
1
Usshie
Oreoさん、こんにちは。
怖い気持ちがあって良いんですよ。それをごまかそうとする方が怖いです。
不安があれば分析してしっかり準備して一歩一歩慎重に行くしかないですかね。
そして経験を積んでいけば良いと思います。
仲間が居れば楽しいですが、不安を打ち消すためとかに利用してはいけません。
2024/6/23 8:45
いいね
6
chior
Usshieさんこんにちは、ありがとうございます。
>不安を打ち消すためとかに
確かにおっしゃる通りです。耳が痛い。
誰かを頼りにしたレベルアップって、身につかないし危ないですよね。
もうちょい違う山に行ってみたい気持ちで、ちょっと焦っちゃいました。
2024/6/23 9:32
minislope
Oreoさん、こんにちは。
Oreoさんは正常バイアスがかかりやすいことや人任せになることなどを心配される性格ですから、もし人と登って安全意識にズレがあったらその人と登ることを止めたり出来るんじゃないでしょうか。仲間最高!みたいな呪文を自分にかけてしまうタイプの人は危ないかなぁって思います。
2024/6/23 9:00
いいね
6
chior
minislopeさん こんにちは、ありがとうございます。
>安全意識
そうですよね。ここのすり合わせが一番難しそう。
恐怖心の度合いとその人の技量によっても安全の範囲って変わってきますしね。
2024/6/23 9:34
いいね
1
ウメちゃん
こんにちは
自分の山友は、オフ会からの繋がりが多いです。
オフ会で、山とは別の趣味 …写真、鐵道…で気が合えば 今度何処かの山へ行きましょうか?とかの繋がりが多いですね😁
住所がお近くで、同じ様な 登山スタイルでしたら、メールで お声をかけても良いかと 思いますが、やたらと声かけをするのも 反対に ヤバい印象を 相手に植え付けて仕舞いますので 注意が必要ですかね😁
最初の一人が繋がれば、
……友達の友達は皆友達だ……と成りますよ!
そしたら、山の楽しみも増えて来ます。
2024/6/23 9:52
いいね
1
chior
ウメちゃんさんこんにちは。
山以外の趣味友達から山も一緒に行けると最高に楽しそうですね!!
ありがとうございます。
2024/6/23 10:30
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
chior
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山開き(1)
未分類(12)
訪問者数
2229人 / 日記全体
最近の日記
重さと歩くスピードについてのマウント
登山と身体の科学 山本正嘉
登山靴を修理に出すことにしたのですが何か良い案は
心拍数と気持ちの良いペース
山と自己肯定感
近隣の山開きイベントメモ
熊スプレー持っていますか?
最近のコメント
happyさん、こんばんは
chior [06/11 22:02]
chiorさん こんばんわ。
happy [06/11 21:20]
minislopeさん、あと、そもそも持
chior [06/11 16:25]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
お気持ちお察しします。
経験を積むに増して増える荷物と増える不安。
私はわざわざ仲間探しはしませんが、山で出会った方とたまたま話が合い歩調が遭った時、楽しく心強いと感じています^_^
上から目線で失礼とは思いますが、初めて一緒に行く方の技量をわかっていなかったら、現場で困惑する=楽しくない=苦行になっちゃうのが嫌なんですよね😅
グループ登山も多いのは苦手です。
今まで4人以上のグループ登山はしたことがありません。
ありがとうございます。
>山で出会った方とたまたま
のくだりよくわかります。
そうなんですよね、技量に差があるとなかなか難しいですよね。合わせてもらうのも申し訳ないし、焦ってしまうのもよろしくないですし。
なるべく人が多い時間帯と山を狙って歩こうかな。っていうのがやはり落としどころですね。
怖い気持ちがあって良いんですよ。それをごまかそうとする方が怖いです。
不安があれば分析してしっかり準備して一歩一歩慎重に行くしかないですかね。
そして経験を積んでいけば良いと思います。
仲間が居れば楽しいですが、不安を打ち消すためとかに利用してはいけません。
>不安を打ち消すためとかに
確かにおっしゃる通りです。耳が痛い。
誰かを頼りにしたレベルアップって、身につかないし危ないですよね。
もうちょい違う山に行ってみたい気持ちで、ちょっと焦っちゃいました。
Oreoさんは正常バイアスがかかりやすいことや人任せになることなどを心配される性格ですから、もし人と登って安全意識にズレがあったらその人と登ることを止めたり出来るんじゃないでしょうか。仲間最高!みたいな呪文を自分にかけてしまうタイプの人は危ないかなぁって思います。
>安全意識
そうですよね。ここのすり合わせが一番難しそう。
恐怖心の度合いとその人の技量によっても安全の範囲って変わってきますしね。
自分の山友は、オフ会からの繋がりが多いです。
オフ会で、山とは別の趣味 …写真、鐵道…で気が合えば 今度何処かの山へ行きましょうか?とかの繋がりが多いですね😁
住所がお近くで、同じ様な 登山スタイルでしたら、メールで お声をかけても良いかと 思いますが、やたらと声かけをするのも 反対に ヤバい印象を 相手に植え付けて仕舞いますので 注意が必要ですかね😁
最初の一人が繋がれば、
……友達の友達は皆友達だ……と成りますよ!
そしたら、山の楽しみも増えて来ます。
山以外の趣味友達から山も一緒に行けると最高に楽しそうですね!!
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する