![]() |

土・休日限定ながら、比良駅とイン谷の間で登山バスの運行が始まる
(9年ぶりの再開)そうです

今年は夏からの運行だけど、来年からは春分の日から11月30日ま
で運行されるみたい

比良をホームにしてるハイカーにとっては、とりあえず朗報かな

時刻は、比良駅発が 8:20 9:10 15:40 16:20
イン谷発が 8:40 9:30 16:00 16:40
比良駅からイン谷まで10分、料金は¥350也(チト高い?、笑)
朝の比良駅発が、もう少し早くても良さそうな気はするけど・・

ま、少し朝寝坊しても、あきらめずに比良へ歩きに行けるかな・・

イン谷発16:40は重宝しそう・・・正面谷を下りた後、駅まで
のかったるい歩きが無くなるぅ〜
それに、近江舞子で姫路行きの新快速を捕捉出来そう

大阪まで乗り換えなし、楽ちん

日没が早い秋の紅葉行には便利だな・・・

江若交通のHP→www.kojak.co.jp/pickup/hiratozan/
マジですか
これで坊村からより、イン谷から歩く人が増えそうですね
我が家もコレなら日帰りでもお酒が…
あら、朗報
たしかに7時台に1本欲しいところですが…
贅沢はいえません。
帰りは重宝しそうですねぇ。グッタリな時は
情報ありがとうございます
ふふふ・・採算取れるかしら・・
朗報だけど・・協力しますか・・むっ?待てよ
この路線・・朝8:20比良駅・・イン谷8:40
往復8時間で帰ってこいよ!・・路線ですな
遊べない・・わたし・・却下
しかし・・琵琶湖バレーに車駐車でバスで駅へ
比良からバスでイン谷・・縦走、うふっ
いいかも
また、夜間下山で心配かけてしまいそう(。。;
でわでわ
でも7月からかぁ
今月からなら良かったのに…
蛭シーズンは足が向けへんな〜
utaotoさん、こんばんわ
JR比良〜イン谷・・・標高差200m弱、歩行距離3km弱
もし、往復だと・・・400mの6km
案外、ありますよね
とりあえず、ワタシのようなヘタレハイカーにはありがたいっス
イン谷で、待ち時間に宴会
それとも、駅前の一休さんで・・・
比良トピア
ま、どっちみち飲むんですけどね
dolceさん、こんばんわ
おっしゃる通り、大阪発、朝一の快速に合わせて7時台の前半に一本
欲しいところですよね
イン谷16:40は使えそうですね
金糞峠下りる時に、駅が見えたらぞっとしますけど、イン谷までなら
なんか元気が出そうですもんね
PS:槍レコ
uedayasujiさん、こんばんわ
ワタシも行き帰り共に使う気はあんまり無いですね
たぶん、比良横断コースの行き、帰りどちらかで使うのかなぁ〜
ハイカーの嗜好や体力に応じて、使い方のパターンはいっぱい
ありそうですね
夕方、イン谷から登って八雲ヶ原ホテルでお泊り、翌朝下山のパターン
増えるかも知れませんね
フフフ・・・デワデワ
jijiさん、こんばんわ
そうなんですよね
スタミナ不足のワタシなんか、比良が好きでも、さすがに夏場は
消耗激しいし・・・
紅葉の時分にお世話になろうと思ってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する