|
|
|
私もその存在を知ったのが3年前くらい。
そして2年前より、毎年この時期の参拝が恒例になっています。
氷川神社は境内に「気象神社」が置かれ、
その名のとおり、お天気の神様が祀られているのですね。
私は主に7〜8月にアルプス等に遠征登山をするようになりましたが、
お天気との相性はこれまで決して良い方ではありませんでした。
まぁそれが自然だし山なんだから仕方ないっちゃ仕方ないんですが。
しかし年に何度も行けない大遠征で、せっかく登るのに毎回悪天候じゃ
サスガに気持ちも凹みます。そこで人づてに聞いたこの神社で
お願いしてから山へ向かうことにしよう・・・と。
そうして初めてお詣りした2014年。
その数週間後に向かった、北穂⇒奥穂⇒前穂の穂高縦走。
二泊三日の道中、歩いている時間帯は一滴の雨が降ることもなく、
生涯忘れられない会心の登山をすることが出来ました。
以来、この気象神社の御利益を私は完全に信じているのですね。
元々無宗教だし信心深くは全然ないのですが、この神様だけは
これからも有り難く拝んでゆきたいと思っています。
・・・と前置きが長くなりましたが、
この高円寺駅から徒歩2分程度と、すぐ近くにひっそり佇む氷川神社。
なんでも気象予報士の国家試験を受験する方々も、受験前はここに参拝に
来る方が多いのだそうですね。なるほど、そうでしょうそうでしょう。
お守りはカード型になっていて、私も常に財布の中に忍ばせています。
絵馬は通常とは違い、下駄の形です(笑)。下駄を投げて天気を占う・・・
から来ているのかな?よく分かりませんが。皆さんの願い事を読むと、
「結婚式当日、晴れますように」から
「○月○日の夏フェス、晴れますように」なんてのまで様々。
それぞれに、願いが叶うと良いですね・・・。
ということで、山の日の8月11日。私も今年の願掛け完了。
あとは現地へ行くだけ。晴れてくれることを願うばかりです。
もしハズれても当然恨みっこ無し。無事に帰れればそれでOKです。
しかしこればかりはねぇ。まだあと10日くらいありますが、どうなるやら。
ryo555さん
はじめまして
気象神社知ってますよ!何せ近所なもので(笑)
気象予報士さんが受験でおまいりくるのは存じておりましたが、まさか登山の天気のお参りにいらっしゃる方がいるとは思ってもいませんでした。
そういえば先先週くらいにも気象神社の日記があがっていたような・・・
ryo555さんのようにご利益があるのであれば、私も来週から長期縦走に行くので早速行ってみようかなと思いました!
お互い晴れると良いですね!
高円寺は面白い店がたくさんあります。気象神社の近くだと大槻ケンヂさんが通ったという四丁目カフェ(料理は美味しい)や、美味しい九州料理が食べられるのに値段は激安の〇(まる)九という飲み屋が。
足を伸ばして、ルック商店街まで行くと、Outdoor Assist というかなり型落ちした登山用品だけを売っている店なんかもあります。稀にパタゴニアなどの掘り出し物があることもあります。
街歩きしているだけでも面白い街です。ぜひ楽しんで行ってください。
高円人より。
cajaroaさん、はじめまして、そしてこんばんは☽
高円寺人ということで、こちらのryoさんの、ページにて失礼します。
cajaroaさんの、レコ、拝読いたしました!
とても、楽しく、また、興味深かったです。
地元、高円寺にお住まいとのこと、自分、まだまだ初級者ですが、どうぞ、駅界隈などでお見かけしたら、お声掛けください
ルック商店街のOutdoor Assist というお店、知りませんでした。
今度、のぞいてみますね
cajaroaさん、はじめまして。コメント頂きありがとうございます!とても嬉しいです
cajaroaさんのレコを私も拝見させて頂きました。とても綺麗なお写真、そして詳細なレポで読んでて分かりやすく、楽しかったです。西穂や北岳、北横岳から先の北八ヶ岳などはまだ未踏箇所ですし、参考にさせて頂きました(あの手乗りの鳥に逢ってみたいです!)。来週からの北ア縦走、ぜひお気をつけて登られてくださいね。素晴らしい登山になりますよう、願っております。
ryoさん
お返事ありがとうございます。今日出がけに寄ってお参りしてきました。絵馬を見ましたが、登山や旅行の晴天を願う方がいらっしゃるのですね。
天気が不安定で読めない感じですが、気持ちは前向きになれました!
訪問ありがとうございます。手乗りの鳥は、蓼科山荘ですね。9:00-10:00くらいにいましたが、ごはんの時間にきてるのかもしれないです。
よい山行を!
---------
machagonさん初めまして。
ryoさんのページで失礼させていただきます
高円寺のヤマレコユーザーと聞いてびっくりです。
私も9年ぐらい住んでおりますが面白い街ですよね。山行で始発に乗るとき〜のくだりは私もいつも思うので笑ってしまいました。
ホームに立っているとザックを背負っている方がよくいらっしゃりますが、どこかですれ違っているかもしれませんね!
青いミレーのザックを見かけたらお声がけしようかな?
うちは赤い服と青い服のペアです。
サスガryoさん!。何でも知っているのですね。
私は、何とな〜くテレビで気象予報士を目指している人達が、参拝している所を見たことが有る様な、無い様な・・・?。
まあそんな事よりも、今回もご利益が有るとイイですね。
次回のryoさんのチャレンジ、天候と健康が無事で有りますように、私も願っております!。
kazさん、この気象神社のことを知ったのはまだ数年前のことでした。はじめは「へぇ〜そんなのがあるんだー」くらいな感覚でしたが、記事中にもあるように遠征登山の際は結構な雨男確率でしたので、自分の力ではどうしようも出来ないことは素直に神頼みしておこうかと(笑)。2年前の穂高縦走の際は、あの夏、8月が記録的な悪天候続きで出発の前日までくらいがもう北ア方面、荒れ荒れな状態だったのです(そのため複数の遭難事故が多発していました)。しかし私が行った日から奇跡的に天候回復。その3日間だけは見事に晴れ渡り良い登山が出来ました。以後、夏になると「今年もぜひお願いします・・・」と深々と頭を下げに向かっているんですね
ryo555さん、こんばんは☽
以前の記録にも、高円寺の氷川神社のことに触れてまして気になってました。実は、わたくし、高円寺在住(9年目)です!
氷川神社界隈は、近くに格安のスーパーがあるので、しょっちゅう行きますし、毎年、年明けには第一に参拝してます。
高円寺は、なかなかカオスの薫り高い街で、散策にはいいですよ!味のある喫茶店とか、ありますし
今月は阿波踊りありますし
あと、不夜城ですね!
山行で始発に乗る時、駅界隈、まだ前日の続き全開!って感じで酔っぱらいがたくさんいて、なんだか笑っちゃいます
10日後ですか!晴れるといいですね
machagonさん、あら!そうだったのですね〜。地元とは知らず大変失礼しました
お天気・・・ありがとうございます。ホントこれだけは祈るばかりです。今回は雨だと先に進めないルートなので。って、もう殆どネタバレしてるようなものですね。ええ、おそらくお察しのとおり、machagonさんも先日少しお近くまでいらして行こうか迷われたアソコです(笑)。
ryo555さん、お返事ありがとうございます。
「不夜城」ですが、要は新宿と一緒で、夜がない→24h活動している街、という意味で使わせていただきました
始発が動く、4:30ならまだしも、6:00くらいでも、まだ昨夜の延長で居酒屋やってて、早朝ジョギングしてて、あきれるやら、もう笑うやらの世界ひしめく街です
いろんな人種(ミュージシャン系?)がいて面白いです
気象神社また来られる時は、是非とも、散策してみてください、また、ご連絡くだされば、山談議しに伺いますよ〜
ところで、ああ、やはり憧れの、アソコですか!ついに行かれるのですね
(返信不用)
コメントありがとうございました。お言葉有り難うございます。素晴らしき高円寺シンジケート!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する