ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > りょうさんのHP > 日記
2016年11月17日 00:37登山以外のいろいろ全体に公開

「凍」著:沢木耕太郎

今回はだいぶ以前に読んだ山岳本の感想文です。

日本人最強のクライマーとして名を馳せた山野井泰史・妙子夫妻による、2002年にヒマラヤの7000m峰であるギャチュンカン北壁にチャレンジした際の、あまりに過酷すぎるその登攀記です。その2人の一挙手一投足と軌跡が、ノンフィンクション作家の沢木耕太郎氏の手によって鮮明に描かれています。

夫である泰史氏のヒマラヤでの登攀方法は、ソロもしくは少人数で出来るだけ装備を軽量化し、ベースキャンプから一気に山頂を目指すという 「アルパインスタイル」 と呼ばれるもの (もう1つの別の方法が大人数の登山隊などで用いられる、第1、第2とキャンプを前進させてゆき、最終キャンプから選ばれた人間が頂上を目指す 「極地法」)。そして泰史氏のこだわりは、「より高い峰へ」 ではなく 「より困難なルート」 であり、 優れたルートファインディングで導き出す 「美しいライン」で、壁を攻め落とすこと。このギャチュンカン以前にもチョー・オユー南西壁など難攻不落のルートからの登頂に成功しています。

妻の妙子さんも泰史氏より9歳年上の姉さん女房で、世界有数の女性クライマー。彼女は既に数々の過酷な登攀の中での凍傷によって手指10本全てと足指の8本を失っていましたが、それでも尚、クライマーとしての意欲が衰えることは無く、ギャチュンカン北壁を泰史氏と2人で挑むことになります。

そしてこのギャチュンカン北壁への登攀は、壮絶を極めます。想定外の天候悪化、雪崩の発生、滑落、そそり立つような壁の途中でのビバーグ、更に下山時間が長引いたことによる手足の凍傷・・・。

常人では考えられないような精神力、体力、技術をもってしても、それでも殆ど不可能な、人知を超えた領域に2人はためらい無く進んでゆきます。その揺るがない思いを突き動かすものって一体なんなのだろう?と考えてみる。多くの登山家にあるような、命を賭してでも叶えたい、前人未到の領域への「征服欲」なのだろうかとも思うけれど、何か違うような気もします。

「極限の先の世界」 を知っている2人にしかおそらく分からないものなのでしょう。しかし 「成功以外」 の結果が出た時の代償があまりにも大き過ぎる挑戦ではあるけれど・・・。

沢木作品を読むのは初めてでしたが、とにかくこの本、描写が克明すぎて凄い。2人への綿密な取材に基づいてのものであるのは間違いないだろうけど、ベースキャンプを出発し、登攀中の度重なるアクシデントを経て、下山するまでの数日間、まるで彼らの隣にピッタリと寄り添い、その全てを目に焼き付けて書いたようなリアルさ。その中には著者が最大限に想像力を膨らませて書いた部分もあるのでしょうが、それでも活字から伝わってくる迫力には圧倒されっぱなしでした。読んでる方までタイトル通り、身も心も凍えてくるような。

私のように冬山には行かないけれど、その過酷な世界を疑似体験してみたい人にはお勧めの本です
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

RE: 「凍」沢木耕太郎著
こんばんは。
凍…まだ数ページですが、読み始めたところです。
寝る前にひらいているのですが、いいところで、寝落ちしてますf^_^;
山岳小説の疑似体験、ワクワクドキドキですね。
2016/11/17 22:04
RE: 「凍」沢木耕太郎著
nyanco228さん、はじめましてこんばんは。コメントありがとうございます。「凍」はもう数年前に読んだ本だったのですが、ワクワクドキドキしながら頁をめくっていた覚えがありました。これを読破した後に沢木さんの深夜特急とかも読んでみたいと思いつつその後全く氏の作品を読めていません(笑)。ぜひ最後まで楽しんで読まれてみて下さい。
2016/11/18 1:06
RE: 「凍」沢木耕太郎著
ryo555さん、こんばんは。
再度失礼いたします。

「凍」読み終えました。
その後続けてNHK取材の「白夜の〜」も、一気読み。
こんな山登りは絶対にしないけれど、ものすごい臨場感に吸い込まれるような思いです。

他の山岳小説も少しづつ読んでいますが、登山そのものでない要素も入っていてあくまでも「小説」という感じ。
山野井氏ご自身の著書も読んでみたくなりました。
2016/11/27 20:59
RE: 「凍」沢木耕太郎著
nyanco228さん、おはようございます。もう読まれたんですね。私もコレはグイグイと引き込まれるように一気に読み切ってしまった覚えがあります。そのNHKの書籍は存じていませんでしたが、山野井さんを追いかけたものなんでしょうかね。ちょっと興味があるので調べたいと思います。教えて頂きありがとうございます。

私も他の山岳小説はあの井上靖の氷壁くらいしか読んでませんが、数えきれないくらいの名著があるでしょうから、これから色々探ってみたいと思います。そうだ、以前に雑誌のPEAKSで山岳小説特集があった号をまだ保存してたはずなので、それで調べてみよう!(笑)
2016/11/29 8:50
RE: 「凍」沢木耕太郎著
Ryoさんこんばんは

私はこの本を読んだことはないのですが、Ryoさんの感想を読んでとても興味が湧きました。特に『優れたルートファインディングで導き出す 「美しいライン」で、壁を攻め落とす』という一文にとても惹かれます。

うちの相棒が活字中毒なのですが、沢木耕太郎の大ファンでなんと、家に本がありました。早速読んでみようと思いました。

彼らやモチベーションなんなのかは是非私も考えてみたいですし、雪山をやる身としてその過酷な世界がどう映るのか非常に楽しみです。

相棒と話していたのですが、Ryoさんは文章お上手ですね。何か書き物をするお仕事をされているのですか?
2016/11/17 23:53
RE: 「凍」沢木耕太郎著
cajaroaさん、こんばんは。コメントありがとうございます!もうだいぶ前に読んだ本でしたがとても印象深く、より多くの人に知って頂きたく載せてみました 私はこうしたクライミングとは今のところ(おそらくこの先も)無縁ではありますが、このルートに挑む山野井夫妻の心境に限りなく気持ちをシンクロさせるべく状況を最大限想像しながら読んでいた覚えがあります。でもやはりここまで極限の域に足を踏み入れる人たちの想いはなかなか分からないものですねー。ぜひご一読されてご感想もお聞かせください。

文章・・・誉めて頂きとても嬉しいですが、大変お恥ずかしいです(穴があったら入りたいですw)。全然そういった仕事でないのは勿論、まだまだこの歳でも言葉を知らな過ぎて苦労することも多々あったりいたします。でもこうして書いてるうちに楽しくなってきたりもするものですね
2016/11/18 1:20
RE: 「凍」沢木耕太郎著
すごいストーリーですね。私は読んだ事ありませんでしたが、ryoさんの説明に引き込まれて行くようでした。最近は本を読む機会が無く、月間の山冊子しか見ませんが、ご紹介頂いた本は凄く興味が沸いて来ました。ryoさんの文章には、この本の魅力が余す所無く書かれているのではと、思いました!。見つけたら買います!いや、絶対読みます!。
2016/11/19 23:39
RE: 「凍」沢木耕太郎著
kazさん、こんばんは。山岳小説や登攀記本などはあまり多くは読んでいなかったのですが、この作品はかなり面白くて印象深かったので(もう読んだのは4〜5年前でしたが)、この機会に紹介させて頂きました。読み終えた後、まず私が思ったのは「冬山には行くのヤ〜メた」でした(笑)。でも世の中には凄い人たちが沢山いるものですねー。ぜひ機会あればご一読されてみて下さい。
2016/11/20 0:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する