|
|
ひとつは今シーズン初めての雪を期待して・・
そして、
もうひとつは新しく買った雪山用の登山靴の試運転を兼ねてました。
登山口には雪が無く。
靴だけを履いて、ゲーターはザックに入れました。
金糞峠を過ぎて積雪が出てきました。
しばらくは、そのまま進みました。
コヤマノ岳への登りになり、積雪も増えてきました。
そこで登山靴と一緒に買ったゲーターを着ける事にしました。
ザックから取り出し、
いざ着けようとすると、Mサイズのゲーターではうまく装着出来ないのです。
確かに、買う時に装着の説明を受けながら取り付けてはいました・・
しかし、登山靴を履いた状態ではなく普通の靴での装着だったのです。
やはり、新しく買った登山靴を履いた上に装着すべきだったと悔やみました。
その場は無理やりギリギリ引っ張りまくって装着。
なんとかなりました。
しかし、もっと極寒の厳しい状況での装着には対応出来ないな!
と思いました。
次の日、購入したモンベルにゲーターを持って行きました。
・・すでに、ゲーターの裏地に大きな字で名前を書いてしまってました。
買った時の担当の人はその日は休まれてました。
そこで、売り場の人に事情を説明。
対応して戴いた店員さんは実際にMサイズで検証してくれました。
そして、これでは小さすぎると判断。
Lサイズのゲーターでやってみてくれました。
今度は、余裕を持って装着出来ます。
そして、無償で取り替えしますと言ってくれました。
一度使っている上に、マジックで大きく名前まで書いていたのです。
『さすが、モンベル』と思いました。
確かに、靴を買う時に一緒に購入して勧められた商品ではありますが、
こちらも、確かめてみる事をしてませんでした。
結果的には店の対応に満足してます。
しかし、これがもっと厳しい冬山で同じような状況になった時。
ゲーターが装着不能という致命的な状況に陥っていたら・・
と思うとゾッとします。
やはり、山に行く前に一度装着しておくべきだと反省しました。
おはようございます
モンベルの対応・・・素晴らしいですね♪
私もモンベル製の靴であちこち当たりや靴擦れに悩まされたことがあったのですが、ウェブから相談したところメーカーで対策してくれるとのことでした
「揉み出し」という作業をして頂いて、辺りはほぼ解消!靴づれはインナーソックスで軽減されました
しかも防水スプレー塗布が原因のラバー部の変色も相談したら、製造ロットの異なる「対策品!?」と交換して頂けました
もちろん何度か山を歩いているんですよ
価格の高めの山用品の中でも比較的廉価な価格設定、性能的にもほぼ問題ないと思いますし、良いブランドですよね
カラーリングとデザインをもう少し考えて頂けれるといいんですけどね(汗)
air_4224さん
おはようございます
今回、対応していただき嬉しく思ったのは…
接客の仕方がユーザーの立場で考えてくれた事です。
こちらに全く非が無いとは言い切れ無いケースだったと思います。
それでも、嫌な顔をしないで対応してくれたので、
モンベルの企業姿勢が素晴らしいと感じました。
私は山関係の買い物はモンベルと好日山荘で半々くらいの割合で買ってます。
これは線引きの基準がある訳ではありません…
その時々の直感で、どちらにするか?決めてるみたいです。
もちろん、両方回って比べる時もあります…
モンベル! カラーリングとデザインは同意見です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する