GWは今日6日で終わります。
5月2日(土)に洞辻から北側の大峰奥駈道未踏区間歩き(山行記録掲載済み)をして、けっこう疲れましたが湯治して帰りまあそれなりの疲労程度でした。
翌日3日は単に休養日。
4・5日は付き合いによる神戸プチ旅行!!
GW、ましてやこどもの日に神戸どうぶつ王国になんか自ら進んで行こうなんて考えは微塵もないが、付き合いなので行かされます!!
もう入場時に長蛇の列。
もし自身のみが今日ココへ来るなら「前売り券の確保」「開園時間の再確認」など事前準備しますが、別行動者との現地落合いに依るため、こういう準備は不能でした(相手が在ることなので予定先読み不可能だから)。
年間通じてGWとお盆の込み具合は最高値になることは理解しているので、普段の私はお金積まれてもこんな日に行かないが・・・・。
で、単なる疲れやうんざり感だけなら我慢の一言で済ませられるのですが、私が一番苦手な「人混みの中に長時間居る」「歩いて暑いでなく人息で熱い」という状態に身体が直ぐに反応しました。
いわゆる「冒されたと感じる状態」。
風邪ですね(感冒)。
もうすぐに帰宅しますが途中で発熱は感じているし、「ああ、また風邪ひきにてしばらくは辛い思いしなければ・・・」が襲い掛かります。
今日6日はまだ一日休みありますが、やっと訪れたGW初日の山歩きのみが私のGWでありその翌日以降は、自身の意志とは全く関係のないことで体調を崩されたという感想です。
もちろん人混みの中に居るだけで風邪をひく私が「弱い身体」なんだろうけど、望んでいないところへ行かされたというのが最大の要因。
他(人)のせいにしていると思われますか?
付き合いだから仕方ないのですが、明日から仕事始まるし次の土日は母の日がらみでまた山登りも出来ないだろうし、私の今年のGWは5月2日のみでしたという報告というか、文句言わせろ日記でした!!!!!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する