ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Takaosan fukujuso
さんのHP >
日記
2025年05月25日 09:53
山での命綱スマホの使い方
レビュー(精密機器)
全体に公開
モバイルバッテリー(AUKEY20000mAh)をスマホの充電に三日間で使い切ってしまいました
登山中にスマホで「25%を切りました」との警告が出る度に充電をしてました。ところが、登山中にインターネットに繋がらなくなったので、帰宅途中にあるYAHOOモバイルの店に立ち寄ると、故障でなく、ポケットに入れる人に多い症状だそうです
長沢背稜では指導標識撮影で、スマホをポケットから出し入れに、とても忙しかたです。でも、スマホを見終わったら、その都度、スマホの電源スイッチを軽く押して画面を切る。そうしておれば、たとえ画面に手が触れても、設定が変わることはなかったと、教えてくれました
これまで、山では画面輝度を高くし、 GPSを起動している関係から、バッテリー消費が多いかとばかり思っていました。これからは、スマホを見終わって、ポケットに入れる前に画面オフで、節電もできるかも知れないと、恥ずかしながらスマホ初心者の反省点です
2025-04-13 東京多摩ハイクスタンプラリーで
2025-05-31 トレランにヘッドライトとモバイ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:410人
モバイルバッテリー(AUKEY20000mAh)をスマホの充電に三日間で使い切ってしまいました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まだコメントはありません
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Takaosan fukujuso
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
トレイルランの真似事(1)
登山道具の手入れ(4)
笹尾根(奥多摩浮き橋から高尾山口駅)(1)
天気(2)
四方山話(8)
登山靴(1)
山での命綱スマホの使い方(1)
自然回復力(0)
へ(1)
羽虫対策(1)
野獣との遭遇(1)
未分類(1)
訪問者数
3506人 / 日記全体
最近の日記
お節介ですが、SFTSという感染症にご注意を!スプレーと入浴をお忘れなく!
奥多摩周遊道路を横断するハイカーの交通事故が、減らないのになぜ、跨道橋(overbridge)を架けないの? #都知事
大多摩30座を登り終えて、今、振り返えれば、熊に遭遇しなかったのが、なによりでした。
号外! 明後日6月17日(火曜日)から、35度の猛暑日だそうですよ。
防虫スプレーと長袖シャツ
鹿倉山で狂気の食害で、植物は何もなし。鹿が大繁殖していました。これ以上に殖やさないために、どんな政策をしたら、よいのでしょうか。 #農林水産省 #総理官邸 #環境庁
トレランにヘッドライトとモバイルバッテリの携行を
最近のコメント
ドレミファさん
Takaosan fukujuso [07/11 17:15]
Takaosan fukujusoさん
ドレミファ [07/11 15:14]
はる999さんへ、
Takaosan fukujuso [06/16 18:54]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する