最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 23日 21:22野獣と害虫対策
最後の命綱になる熊撃退スプレーの噴射時間は、はえや蚊用のスプレーと異なり、説明書きの通り2、7秒分。
缶には、封入カプサイシンの粉を七メートル先に、全量噴き飛ばすに必要なフレオンガスが、封入されいます。
スプレーの噴射を停電中の冷蔵庫の扉の開閉と、身近の出来事で考えたいです。扉を、ちょこちょこ開け
24
2025年 08月 23日 01:54野獣と害虫対策
生息域では、賑やか?に複数人数で、登山が、望まれています。
一方、単独登山は、辺りの気配を読みながら登山しないと、バッタリ鉢合わせする危険を含んでいます。
確かに、なり振り構わず走る登山では、それすら、間違いなく鉢合わせを避ける機会を遺失するでしょう。
なぜなら、熊にも、人が来るぞと、気付かせない
19
2025年 08月 22日 20:33四方山話
夕方、燃えたリチュウム電池一式を返還しに隊長さんが、来ました。
そこで、その掲題のことを話すと、「熱いから、熱中症にならないように、気をつけてください。」と、シレッと、言われました。
今日は熱中症事案が、身近で起きました。
今日は、河川の清掃活動と、伸び過ぎて街灯の邪魔になっていた庭木
25
2025年 08月 20日 20:20四方山話
暫くぶりに、ETCカードを挿しても、反応しない。パイロットランプも点灯しない。
旧型は、今年で使えないと、聞いていたので、この際だから、慌てて更新しました。
そのため、最初からカーナビがなくても、単体でETC2.0機能が使えるようにGPS受信つきで、GPSから得た渋滞情報をスピーカーから、流し伝え
22
2025年 08月 18日 00:54野獣と害虫対策
NHKで繰り返し報道されることは、警察発表では、熊撃退スプレーが転がっていたこと。また、「友達が、ヒグマに襲われていたので、駆け寄り、素手で殴ったが、襲撃が収まらなかった。そのまま、登山道脇の藪の中に引きずって行ってしまった。」と、同じ14日11時頃に標高550メートルまで下山してきた人の話しです
73
6
2025年 08月 14日 22:48野獣と害虫対策
前を歩いていた友人が熊と闘い、林の中に引き込まれていった。その前には、メディアが7月27日に、北海道知床半島の羅臼町礼文町でクマが、激しく車の行き交う国道335号線上で、生きているシカを捕食する映像を流してました。ここまで来ないと、国も道も腰を上げないのでしょうかが、正直な印象です?羅臼岳に残って
91
2025年 08月 13日 07:57スマホとモバイルバッテリー
東京消防庁浅川出張所の方が、自宅に来られました。管轄する高尾山〜小仏峠では、救急搬送される重症の熱中症の人が、多いそうですよ。
さて、今日8月10日、八王子の気温は27度と、嘘のように涼しいですね。
◎過日のモバイルバッテリーの発火事故で、罹災届きを書きました。
今回の件では、使用寿命は2〜3
8