2か月ほど前に、猿投山の案内看板にある大崩壊地形を探している人たちがいることを知りました。
私も地形図を見たり、過去に歩いたルートも合わせて推察して、その場所がどこなのか、ほぼ確信しています。
けっこう広域です。一般ハイカーは、入り込まないエリアです。
エリアを歩いている人はいる。(崩壊地形と理解しているかどうかは別)
すでに木々が茂っていて、今も僅かづつ崩壊し続け、山砂が流出し続けている。
オフロードバイクがあるといいかしら?
私は? 一人で歩くのは少々不安。野生動物などと遭遇しそうだし、道迷いのリスクも。
全貌を山里から見られるのか?
木々で覆われていて、地形のみだと思う。前回もっと気を付けて見ればよかった…。
それは、猿投温泉上流の鈴ヶ滝湖のさらに上流部一帯で、西尾根と荒れ放題の広見林道を結んだ谷側だと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する