ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamaaokiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2012年 03月 19日 15:38未分類

日光沢温泉

15年振りに日光沢温泉に行ってきました。東京を出る時から氷雨が降り続け、女夫淵温泉に着いても雪にはならず、「八丁の湯」「加仁湯」のバスが温泉客をピストン輸送をする林道を約3時間、雨の音をカラダで聞きながら歩きました。 「オイラが行けば嵐になるぜ〜♬」とか「ヒ〜サメ〜♬」
  13   4 
2012年 02月 20日 15:16未分類

最短登頂記録達成!

山の名前が素晴らしくて、すぐに登れる山が、東京都内にあります。 場所は北区、王子駅の前に聳える!?「飛鳥山」。海抜24.4メートル。 ここを日本でも最も短いといわれるモノレールで登ると、 高度感がちょっと味わえてなかなか楽しめます。 春はサクラの名所で人気のスポット。 頂上からは、新幹線、
  14   4 
2010年 10月 22日 18:52未分類

白神岳で神の怒り!?

先週末、念願だった東北の旅をしました。夜行バスに揺られて弘前へ。岩木山を登ってからからリゾート白神で、十二湖、白神岳へ・・・。 なぜか東北だけが三日間お天気に恵まれず、眺望が今ひとつ。 でも白神岳のブナの森で、秋の空気を一杯に吸い、キノコなどを採って ウキウキしながら山頂を目指したのですが・・
  2 
2010年 10月 09日 18:18未分類

雨を見つめて

全国的に雨のようですね。 やっとのことで、白神リゾートの海側の席のチケットを取りました〜(^^)V 510円の指定席があっという間に売り切れるのです。 こんなプレミアムなチケット、他にあるのでしょうか!? もうひとつは、弘前までのバスチケット。 来週は夜行バスを利用して岩木山に登り
  1   6 
2010年 09月 03日 21:10未分類

茜雲

昨日今日と夕焼けがきれいです。「一日暑くさせちゃったけど、茜色の雲でも見てリラックスして」とでもいっているのか、なかなかの美しさ。少しずつ色を変えながら、わずかな間に終わってしまうのでちょっと残念ですが、トクをした気分です。この雲が、やがて鱗雲や鰯雲に変わっていくと秋本番ですが、暑さはまだ来週末まで
  4 
2010年 07月 26日 13:05未分類

目玉親父

散歩中に出会ったヒマワリは、この暑さのなかただ一人(!?)猛暑に立ち向かっているように見える。風に泳ぎながらも、花びらをオールバックにして、勇猛果敢に空を睨んでいる。そうだ、鬼太郎の父親「目玉親父」に似ているのだ。がんばれ〜ヒマワリ親父
  2 
2010年 07月 23日 12:00未分類

百日紅

昨晩に雨が降ったのでしょうか。緑道の木々が濡れていました。早朝の風は、避暑地のような涼しさで、暑くなっていくとは思えません。すれ違う犬たちやジョガーたちはいつもと同じ、変わらぬ一日のスタートです。こんな暑さを喜んでいるのは、百日紅かもしれませんね。放射状に伸びる矢印のような形で赤い花を咲かせている木
  2 
2010年 07月 20日 20:47未分類

岩殿山

梅雨明け(関東)の7/17(土曜日)に山梨県の岩殿山に登ったのだが この山は、山行記録にはちょっと入れにくい山なのだ。そのワケは・・・ ★駅から近い ★標高差が266メートル ★登山道がほぼ整地されている ★早い人だと30分で登頂可能 つまり岩殿山はデートコース型の山なのだ。。 そ
  2 
2010年 07月 16日 12:54未分類

カンナ

朝から暑くなりそうな梅雨明けの空気を感じました。運動公園の一画に、去年の今ごろ紹介できなかった花、カンナが咲き誇っていました。さてカンナといえば、志ん正の落語のひとつのくだりを思い出します。こんな調子です。 「何だぃあの女は?オンナじゃないねあれは。亭主の命を削るカンナだね」。ここに話が入ると、も
  3 
2010年 07月 10日 18:01未分類

玉川上水

仕事で頭が疲れたら、風が吹いていたらと、いろんな理由をつけては歩いています。今日も事務所までのコースを一時間かけて、疲労解消のために歩いてきました。おかしいでしょうか。でも疲労回復にはウォーキングが一番だと思っているんです。さてコースの途中、ある発見をしました。新宿御苑の横を流れる小川が、玉川上水の
  1   2 
2010年 07月 07日 18:18未分類

那須南月山のトレッキングを振り返って

先々週にヤビツ峠から塔ノ岳、大倉コースを久々に歩いたら、ひどい筋肉痛(T_T) これはいかん!と反省。少し歩く頻度を上げていかねばと週末、那須の沼ッ原湿原から南月山を目指して歩いてみた。 結果、同じ時間を歩いたのだが痛みはまったくなし。 筋肉は、覚えていてすぐに元へ戻るのかなと思ったりして・・・