TJARは距離415km、累積標高27,000mもあり、まさに日本最高峰の山岳耐久レースです。
現在、イタリアで4K Alpine Endurance Trail Valle d'Aosta(4KVDA)が9月3〜9日に開催され日本から20名程度が参加、そのうちの女性1名は私の知り合いも参加してている。
4KVDAは、NHKで放映されたTOR DES GEANTS ( トルデジアン)の逆コースななんですが、この大会も距離350km、累積標高25,000mの途方もないEndurance Trail
私も今年UTMF(165km、累積瓢湖7,500m)に初参戦します。4KVDAやトルデジアンは、UTMFの倍以上の大会なので、まだEndurance Trailの実績が少ない私にとって、まだ夢の舞台として抱いてる程度しかありません。
国内の100マイル(160km)の大会の実績を積んで、いつかはこれらの海外レースに参戦したいが、体力と忍耐力を付けることは出来そうだが、財力はどうしもならない・・・

4KVDAに参加されている選手の順位をリアルで確認できます↓
http://classifica.4kvda.net/live/classifica_4k-2016.html
gontaさん、こんにちは
世界に目をやるとさらに凄いのがあるのですね。
UTMFに出場するだけでもかなりハイレベルだと思っておりましたがまだまだ先は長く楽しめそうですね。
gontaさん、応援しておりますよ。
NHKの番組で海外には過酷なレースを紹介されます。選手は以外と若者より40代、50代が多いんですよね。
実際、国内のトレラン大会も50代なんて多いですよ。
higurasiさんも数年後には出場してたりして笑
gonta59さん
いよいよUTMF、これまで培った力の発揮の場、西から追い風を送りますね。また数年後はパワーアップした走力でEndurance trailでも発揮ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する