ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 三戸悠平さんのHP > 日記
2024年05月22日 22:17体のケア全体に公開

ハムストリング(腿裏)のケア

登山において効率よく大きな筋肉を使う歩き方をしている人ほど硬くなりがちなのがハムストリング(腿裏の筋肉)。
放置すると腰・膝痛はもとより、首・肩凝り、、、略。

色々なほぐし方がネットに出てきますが、一番ほぐれるのは写真を参考に以下の手順で行うのが一番効果的です。
①固い椅子に深く腰をかけて腿裏にボールを置きます。ボールはけん玉の木の球がおすすめです。
②固い所をゴリゴリほぐしていきます。片方1分程度から効果が出ます。

(おまけ)
写真はお尻のほぐしも写っていますが、お尻は仰向けで寝っ転がってゴリゴリ、お尻の横(骨盤の下)もゴリゴリする方が効率的にほぐせます。下山後に腰が痛い方は尻周りと股関節周りをほぐしてください。
過去の日程:腰痛時のケア方法(股関節由来の痛み)を参考にしてください😃
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。