![]() |
ですが笑)で、
「プログラムの勉強をしたいと思っています。大学も行きたいです。」
と話ししていたので、その時に、
「じゃあPCを持ちなよ。1台あげるよ。」
という話しをしました。
高校受験が終わるまでは勉強の邪魔だから止めてくれともう一人の保護者
(私の一応の配偶者)に言われましたので、控えておりましたが、
進学する高校も決まり、いよいよ実行に移そうかと思っています。
私の住んでいる岐阜の部屋には、PCが4台あります。
そのうちの1台(作って2年くらいの1台。現在、私の寝床で稼働)を持って
行くつもりです。
机が狭いから・・・みたいなことも一応の配偶者から言われましたので、
モニタアームを買ってあります。
延長コード、モニタアーム、モニタ、PCを持って、近々長男の部屋(愛知県に家が
あって、私以外の家族はそこに住んでます)へ行ってこようかと思ってます。
モニタなのですが、プログラムを勉強したいということから、LG製の写真の
モニタを昨年末に勝手に新調しました。
縦に長くて、プログラム書くのにとてもいいです。
(私はiiyama製のモニタをアームで縦置きしてプログラム作成の折は使ってますが)
昨年末購入後、ドット漏れなど不良があるといけませんので、上に書きましたが
現在私の寝床でPC繋いで稼働させています。
(通称、”サブのPC”と呼んでいます笑)
これが、中々にいいモニタで、使っている内に段々と長男に上げるのが惜しくなって
きました。
今日仕事中も、
(もう1台同じモニタ買って同じところに古いPC繋いでおこうかな)
みたいな考えがずっと頭に・・・。
どうしようかなー・・・と悩み中の今日この頃です。
(そもそも、寝床にPCが必要なのか?みたいな本質的な問題は置いといて・・・)
うちのガキンチョ共の就活はオンラインばっかりだったので、中古PCをリカバリーして強制的に貸与しました。WIFI環境も脆弱な面もあったので、敷地内私道上をギガビットイーサー引いたりとか、本業の事もあったのでワリとガチンコでした。
流石にHDは厳しいのでSSD、玄人志向のクローンマシンで複製、ツールで空き領域の統合とか、あいつらのPCには親の意地?(遊び?)が満載。
次は自分で買うんだぜー!
家族内専門のIT業者を派遣してほしかったら、1時間6000円〜。
交通費、食事、宿泊費は全額、お前ら持ちね!
袖の下は大歓迎ね!
さ、いくら小遣い、巻き上げられるかな・・・・。
おはようございます。コメントありがとうございます。
ああ、そうですよね、就活とかも最近はオンライン必須ですよね。
おー、マシンや環境を気張りましたね笑
長男に譲渡のPCも、SSD(WDの2T。最近安かったです)は新調して乗っけときました。
(上述のモニタも結構いいやつ笑)
時給6000円は中々ですね笑。
うちの長男は、長女と違ってほんと何も欲しがらなくて、クリスマスや誕生日などもこちらから
聞いても「何もいらない」
みたいな答えが返ってきます。(そうなんだ、と言って私も何もあげてきませんでしたw)
小遣いも貰ってくれない、ある意味変わり者・・・。
今回はちょっと私が無理やり押し付けてる感じは少々、ですがさすがに興味があるのか
要らないとは言わなかったです。
「俺が死んだ時には、HDDの中は見ないで、物理破壊してくれ」
その辺の危機管理は大丈夫でしょうか?
おはようございます。コメントありがとうございます。
全然ダメです笑
なにせデータ類はNASやクラウドに入れてありますので、NASはともかくクラウドは
家族なら誰でもアクセスできますし、破壊がそもそも不可能笑。
一応の配偶者はアクセスするだけの知識もありません(そうなる可能性も零)が、
子供らは教えなくても恐らくアクセス出来るようになるでしょうね。
手持ちのHDDは物理破壊で壊せますけど、クラウドのデータってどうやって完全消去すれば
いいのか謎ですよね。どうなんでしょう?ひと検討いる課題です。。
以前、例の病で緊急入院した時は、pcはログインしっぱなしでした。
ガキどもや奥様にぜーんぶ 『バレ』 (大爆笑)
財布の中身まで徹底的に調べられましたので、今や隠し事は・・・・・。
ないか?(´∀`*)ウフフ
ワタシは通常ファイルをパスワードロックをかけるようにしました。
Windowsの機能も圧縮ファイルも隠しファイルも使わない方法なので使い勝手がいいですね。
週末や出かけた時には暗号化しておいてます。
マシンの起動には関係ないので、死んでも安心です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する