![]() |
もらいたいとの依頼がありました。
が、残念なことにCPUが古くて、win11の適応では無し。
実はレジストリをチョコチョコやれば誤魔化してwin11にアップできるのですが、
まあそれは置いといて。
「見たけど、win11にアップは出来ないPCだったよ。」
「じゃあどうすればいい?銀行のソフトとかも入ってるので、セキュリティーは
脆弱じゃ困る。」
「まあ、新しくするしかないね。」
「じゃあお願いするわ。」
という事で、PCを作る機会が降ってわいてきました。
飛び上がって喜んでます。
早速パーツ選び。
CPUはインテルを止めてAMDにしてみました。初です。
:AMD CPU Ryzen 5 8600G
合わせてマザーボード:ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI。
合わせてメモリ:DDR5 16G(Crucial)。
SSD:WD black 1T。
PCケース:CORSAIR 3500X Tempered Glass。
CPUクーラ :Noctua NH-D15。
電源:CORSAIR RM750e。
win11のソフト。
あまり良いの作り過ぎると、お金貰えないので、程々で手を。
ざっと一式、パーツの注文を入れました。
その後で、見積もりを送付。(順序逆でダメと言われたら取り返し尽きません笑)
丁度いいので、私の余っているMicrosoft365のアカウントもシェアしてもらう。
いい感じで余っているアカウントがはけました。
おっと奇遇ですね、私もRyzen 5ですよ、3400Gですがw
ちなみに私の場合、自作する時は100%AMDです。
かつてサンダーバードと呼ばれた『Athlon』の頃からの長い長いお付き合いですね。
おはようございます、コメントありがとうございます。
私はIntel派でこれまでIntelしか使ってこなかったです。
でも最近、会社の調子悪いんですよね、Intel。
そんなにいいのか?AMDって事で、今回初ですw
この空冷だとRyzen 7でもよさそうな気がしたのですが、ちょっと高く成り過ぎかなと
Ryzen 5にしておきました。
以前「そろそろパソコンを組みたい!」って言ってましたよね
禁断症状の解消、おめでとうございます!
コストと性能どっちを取るか、
今の主流は?など部品選びは楽しいですよね
私も、もともとAMD派でしたが、
今のPCと先代のPCについては、
インテル・AMDの2大派閥をあきらめて、
オンボードのファンレスCPUにしちゃいました
居間のテレビの下に置きたかったので、
静かなファンレスにして、
オーディオのようなケースを自作し、
パソコンに見えないようにしています
さて次はいつ新調しようか…
(今はWin11をムリムリ使ってます〜)
この、はる999さんの日記を悪者にして、 嫁から購入の決裁をもらおうか!!←イヤ…無理だな…
こんにちは、コメントありがとうございます。
そうなんですよ、願いが叶いました笑
おお、IntelでもAMDでもない、オンボードのファンレスCPUですか。
フィンと基盤とかに熱逃がして放熱してるって事ですよね。
昨今のCPUってパワーデバイスじゃないの位な消費電力ありますから、なんか凄いですね。
私のこの自作機は、Noctua NH-D15ってCPUクーラーを使ってみたくて、黙ってこの高い
クーラー入れてます笑
どれくらい冷えるんだろうみたいな。(私は断然空冷が好きですw)
またレポートしてみます、出来ましたらw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する