![]() |
言うまでもなく、郷土の誇る大今良時先生の大作。
全巻持っていますけど、まだ最新刊から2冊くらい読んでないです。
結構ややこやしい物語で、もう細かいところをすっかり忘れてますので、
1巻から読み直さないといけません。
最近の少年漫画は、非常によく出来てます。
大きく少年漫画、少女漫画と分けて考えると、昔は遥かに少女漫画の方が
ストーリーとか複雑でしたし、よく描かれていたと思うのですが、もう最近は
少年誌に持って行かれてるのではないかと。
ちょうど昨日か一昨日、あいつがヒーローって言うあさぎり夕先生の漫画を
仕事中に思い出していたのですが、あれくらいの頃が少女漫画全盛期だったかも
って勝手に思ってます。
少年誌はキン肉マンとかでしたから。
別にキン肉マンを馬鹿にしている訳では無いのですが。読んでましたし。
でも最近の少年誌の漫画はとても凄いです。
かたや少女漫画は、今 なかよし とか見ても何となく同じ絵が並んでいるだけ
では・・・みたいな感覚に陥るんですよね。
タイトルを見て
おぉ!トレンドネタを上手くひねったなぁ
と、思いましたが、まんまでしたね
失礼しましたwww🤣
おはようございます、コメントありがとうございます。
まんまですよw。
え、これをどう捻るんですか?
ちなみに、私は面白路線で日記書いてないですから笑。
昨日からテレビ等ではほぼほぼこの話題で大忙し
海の向こうからはあのゴジラも急遽帰国したとか
大男は永遠にと言った方がその生涯を完結したネタかと思いました😅
漫画界隈には疎いもんで失礼しました😅
うーん、そんな壮大な法螺は思いつきもしませんでした笑。
1950回もネタを考えてるのりさん!
あと少しで2000回記念、楽しみにしています笑。
“なかよし”懐かしい響きですね
大奥(男女逆転)、きのう何食べた?
「よしながふみ」さん
きのう何食べた?は青年漫画誌モーニングに連載されていますから少女漫画ではありませんけれど女性ならではの発想が随所に
どちらも素晴らしい魅力と考察で惹きつけられています
不滅のあなたへは、冒頭から着地点が想像が出来なくて、どこへ向かうのでしょう?と思っていました
笑いを取りに行くことばかり考えている私の地元は民度の低い地域と思われています(多分そうだと思いますが地元ティーの私が言うのは問題ない)
お笑いはコミュニケーションのツール、最強アイテムと誇ることにして
地域おこしと万博関連で国宝展をバババーンと持ってきたりして、ちょっちゅねー私的にはウハウハなんです
こうむれる恩恵は浴びとかないと!
躍起になっている〇〇騒動の過去の遺物思考の上級お偉方よりも、勢いのあるアニメ世代の柔軟な発想、万歳です
おはようございます、コメントありがとうございます。
きのう何食べた?はちょろっと読んだのですが、どうも私は食べ物に興味が無くて、
最初から題名でフーンみたいに思っていたので、頭に入りませんでしたw。
不滅のあなたへは、ほんとどこへ着地したんでしょうね。
私も最後の方全然読んでないので、コミックは持っているのですが(笑)、全く想像が
つかないです笑。
大阪文化は尊重しますけど、どうも最近のお笑いはシュールさが無くて、もう長いこと
観てないかもです。私の時代だと、俺たちひょうきん族に出ていた人たち辺りがツボで
西川のりおさんのたったか坊やとかほんと嵌ったのですがw。
今朝はamazonから身に覚えのない788円のクレジットの引き落としがあり、
恐れ慄いている所です笑。
事後修正:つったか坊やでした。何でしょうねたったか坊やって笑。
私も「不滅のあなたへ」は読んでますが、結末の予想がつかない物語ですよね…。完結したんだ…。この漫画家さんの作品はよいとか悪いとか単純に表現出来ない感想を持たざるを得ない物語だと思います。
少年漫画、少女漫画は昔は今ほど雑誌がなかったし、男性は少年漫画、女性は少女漫画の雑誌に投稿してデビューするって感じだったからでしょうか。高橋留美子先生とか異質だったのでは。今は女性でも少年漫画へ投稿してデビューする方も多いし、少女漫画でデビューしてものちに少年漫画誌や青年漫画誌に移籍される方も多いです。物語性の強い漫画家さんは読者層が広い雑誌で描くからだと思います。りぼんやなかよしなどの少女漫画誌だとおそらく小中学生がターゲットで読者層が限定されますからね。
こんにちは、コメントありがとうございます。
大今良時先生の漫画は、と言ってもマルドゥックスクランブルは原作者違うので
置いといて、「聲の形」しか知らないですけど、実に伏線の処理とかが凄いです。
もう30回以上読んでいると思いますが(たぶん)、未だにああそこそういう
事だったのかと気づかされることがあります。確かどこぞの自閉症関係のHPで
凄い熱い解説が成されていたと思います笑。
「謎解き・聲の形」って電子書籍に成ってました。今見たら。お暇なら読んでみてくださいw。
http://soramame-shiki.seesaa.net/
見つけました、ここの派生ブログです。
ちょっと1巻から「不滅のあなたへ」は読み直してみます(本文にも書いてますけど)。
『不滅〜』2話前の風邪症状になったところ読んで最終回のカウントダウン知りました。
『マダラ』の当初予定していた最終回的な展開からどうなったのかとても気になります。
👆これでわかったらスゴいことです。
『キン肉マン』は応募作品を見た審査員の中に「チビッコが真似して描きやすいから売れる!」と嗅ぎつけた人がいて連載になったそうです。
こんにちは、コメントありがとうございます。
おっと紗克さんも読者でしたか。
ダメですよ、まだネタばらしては。今から読み直しますのでw。
(『マダラ』は読んでないです。)
キン肉マン、最初の方からリアルタイムで知ってますけど、何じゃこの漫画はって
子供ながらに思いましたから笑。
なんか途中から悪魔超人とかがうけて、全然違う漫画に成ってしまいましたよねw。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する