![]() |
持たせて早や半年以上。
LINEのスタンプはもとより、アイコンなども頻繁に画像が変わるなど、どうやら
見事に使いこなしている様子。
子供の適応力は凄いなと思ったりしています。
長女はApple信者に成ってしまいましたので、次女はそうはさせまいとスマホは
android(googleのpixel 9)にしました。
家中でandroid使っているの次女だけなのですが、難なく乗り越えて使っている様
です。
まあ余談ですが、長女の中学の教科書とか見せてもらいましたが、今はQRコードが
載っていて、検索して情報を得る様に作られていたりします。
情報端末は ”必要な物” に成っていると思います。
英語のlisteningとかも、我々の昔は、カセットテープを買って何度も再生して
聞いていましたが、今やQRコードです。
そもそもカセットテープなんて売って無いんですよね。
時代は情け容赦なくどんどん進んでいきますね。
子どもは、そういうの教えなくても(ワタシは教えられないけど)すーぐ難なく使いこなすよねー😆
はるさんも反Apple派?🤭
夫も激しくAppleを毛嫌いする人で、なぜ?って思うのだけれど…いや、特に大好きなワケじゃないけどね😜ワタシと息子はiPhoneを使っていて、やたら対抗心?なんかイヤーな感じで言ってきます(笑)なぜだろう?🙄
教科書にQRコード?😳へーー
そのうちBCGワクチンみたいに、QRコードのハンコを腕とかに押されるようになったりして😱
英語のカセットテープ、懐かし〜〜
なんか記憶が定かじゃないけど、逆再生のテープってなかった?アレ😅なんのためだったのかなー
おはようございます(笑)、コメントありがとうございます。
そうですね、もう在って当然のごとく、使いこなしてます(見てないのでたぶんw)。
いや、私は反Appleでは無いですよ。iPad air 愛用してますし。
Applewatchに憧れつつある、androidユーザーですw
(でもどちらかと言うとgoogleの方が好きですけどw)
QRコードは私の古巣の開発したモノなので、腕に押されることは無いとは思いますw
お金取られちゃうw
逆再生のテープは記憶に定かでは無いですが、そんなのあったような気がするような
しないような・・・ですねー。
余談ですが、今日もガーミン君の睡眠判定は、浅くて回復効果のない睡眠 とか出てますw
特許料とってないらしいですね。QRコード。
知りませんでしたw 訂正いたします。お金かからないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する