![]() |
![]() |
![]() |
その名はイソヒヨドリです。
イソヒヨドリについては自分が愛読するLagopus1406さんの日記で知り、いつかその魅力的な鳥をこの目で見てみたいとずっと思っていました。
そ、それがなんと、2~3週間ほど前から千葉県の内陸にある我が家の庭に頻繁に姿を現すようになったのです😳
Lagopus1406さんから写真撮影に成功したらUPしてください、とのお言葉をいただいていたのですが、庭作業中に見かけてからカメラを取りに家に戻る間に姿を消してしまい失敗続きでした。
そしてようやく本日、比較的至近距離から一眼レフにてその美しい姿をとらえることができたのです(写真1)
左側の写真:正面の姿。窓ガラスを通して私と目が合うほどでした。
右側の写真:同じ個体です。窓ガラスを開けた時に後ろ姿になったところをとらえました。
目が覚めるような青さにうっとりです😍飛んでいる姿も美しいですよ。
イソヒヨちゃん、訪問ありがとう!
私の庭には恐らく食料となる昆虫などが沢山いるからしばらく留まってね。
写真2:昨日、雨の中、我が家の庭にメジロが群れでやってきました。
バラの新芽をつついていて食べているかどうかはわかりませんでしたが、なんとか一羽のみ綺麗に写せました。
羽色は青というよりは緑ですが、昔の日本語では緑は青ということでこちらも「幸せの青い鳥」(強引かな😆)
写真3:決して忘れてはいけないのが、我が家の「幸せの青い鳥」、マメルリハインコのそらちゃんです。
とっても甘えん坊で籠から出してあげると真っ先に飛ぶということはなく、肩や手の上で毛繕いしたり、襟や袖口をかみかみしています。
背中を撫でてあげて気持ちよさそうにしているかと思えばいきなりガブッなんていうこともあり、小怪獣のように我儘に振舞っています。
いずれにしても毎日笑いを提供してくれるとてもありがたい存在です🤭
以上、「幸せの青い鳥」の話題提供でした🤗
同じくLagopus1406さん日記レコの愛読者です☺️Lagopus1406さんにはイソヒヨの可愛いらしさ、生態を毎回勉強させていただいています。
私も最近イソヒヨ探索をしていまして家の近く(江ノ島)にイソヒヨに会える場所を見つけた所です。ただ毎日は行けないからイソヒヨが遊びに来てくれるのが羨ましいです。しかもメジロまで……。お家には「そらちゃん」も…。
hide & Mountain Goat ⛰️さんのお庭も鳥達には過ごしやすい環境なのでしょうね(お家の中も☺️)
愛読者同士、通じるものがあって嬉しいです☺️
私もいつも楽しみながら学ばせていただいています。
イソヒヨ、美しいだけではなく、仕草もかわいいですよね、尾羽を上下させたりして。
今回はメジロも含めて偶然が重なっただけかもしれませんが、幸せな気持ちになりました♪
家にかわいい、そらちゃんがいるのも癒しになっています。親バカみたいでご容赦ください🙇
イソヒヨ自宅撮影成功、おめでとうございます!!
もう複数回、それも頻繁に訪れている‥ということなので、おそらく hide & Mountain Goat ⛰️ さん宅がこのイソヒヨ♂の縄張りの一部なのでしょうね。 もう少し暖かくなれば、春のさえずり(縄張り主張)が聴こえてくるはずなので、それではっきりすると思います。
こちらでは3月1日から複数のさえずりが聴こえるようになりました!(^-^)
"そらちゃん"→カワイイですね! とってもキレイな青色で、名前にぴったりですね!#^o^#
もし年齢が分かれば教えてください!!
私の庭がイソヒヨ♂の縄張りの一部というのは想像しておりませんでした😮
そうであればとっても嬉しいです。
さえずりも美しいという評判ですのでこれからが楽しみです😊
そらちゃんの名前の由来はご明察通りです!
♀と思われるのですが性別不明で、年齢も分かりません。
怪獣なので凶暴さ?が仇となり、ペットショップに出戻りになり、生年月日が不明になった、と勝手に想像しています😄
コザクラインコは写真でしか見ていませんが、カラフルでかわいいですね。
さらに人懐こいとは!
溺愛する気持ち、共感できますよ。
ウチの子は他のマメルリハと同じなのか分かりませんか、甘えん坊で暴れん坊です😄
インコ🦜談義、楽しみにしています😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する